日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

12/1の20__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アフリカの産業について学習しています。
フェアトレード商品について話題にしています。

12/1の19__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本文の読みの練習をしています。
しっかり声が出ています。

12/2の18__1-1保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
袈裟固めを外す攻防をしています。

12/1の17__1-1保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道の学習です。
袈裟固めの練習をしています。

12/1の16__3-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木彫時計の制作の続きです。
着色作業の様子です。

12/1の15__2-2書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続き「初志」の練習をしています。
集中して書いています。

12/1の14__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話の練習をしています。
40秒1セットで繰り返し練習していきます。

12/1の13__2-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多角形の内角、外角の和を求める学習です。
一つのグループは、合同な図形に入っています。

12/1の12__3-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木彫時計の制作です。
ニスを塗って、時計をつければ完成となります。

12/1の11__3-4技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
センサーカーを動かしています。
プログラムを正しく組まないと動きません。

12/1の10__2-5保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道の授業です。
前周り受け身の練習をしています。

12/1の9__3-4技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングの学習です。
センサーカーを制御するプログラムを組んでいます。

12/1の8__3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の労働問題について学習しています。
労働者の権利や課題をまとめています。

12/1の7__1-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子どもの権利」という単元です。
子どもの権利委員会の記述を読み取っています。

12/1の6__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイコロトークのテストをしています。
順番が来るまで、各自やペアで練習しています。

12/1の5__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例、反比例を利用して問題を解いていきます。 
比例の関係を利用して解く問題に取り組んでいます。

12/1の4__落ち葉清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は学校付近を清掃しています。
いずれの場所もこの一週間でとても綺麗になりました。
活動に参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

12/1の3__落ち葉清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は中庭を清掃しています。

12/1の2__落ち葉清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今日も眼鏡橋方面を清掃しています。

12/1の1__落ち葉清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
落ち葉清掃も最終日になりました。
今日も多くの生徒が参加しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31