6年生 小学校生活最後の運動会に向けて!

 運動会に向けて、日々練習に励んでいます。最高学年の運動会は入場行進や開会式での進行、運動会運営のための役割、自分たちの競技、下級生のお世話、応援リーダーなど、とても忙しいものです。そして、競技や演技では、見応えがしっかりあります。
 表現に関しては、「一生懸命に体を動かし、仲間と協力する姿を見てほしい」と、昼休みも声を掛け合って自分たちで練習をしています。騎馬戦は作戦を考えて、練習をしているところです。6年生の力強い演技や競技をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の3年生 No,6

9月29日(金)、スーパーYAOKOに見学しに行きました。自分たちが疑問に思っていたことを実際に現場で見て解決したり、スーパーの工夫について新しく学んだりすることができました。それだけでなく、私たちは命をもらっていることについて学んでいる子もいました。知って、考えることは最大の学び。これからも、たくさん知って、考えてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月29日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

こぎつねごはん、いものこ汁、おつきみだんごのくろみつかけ
牛乳です。

今夜は十五夜お月様、夜晴れるといいですね。
給食でも、まん丸お月様を作りました。

9月の3年生 No.5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(金)に自転車安全教室を行いました。今回は雨の予報のため、体育館で行うことになりました。「合格できるかな。」、「合格するぞ!」と意気込みながら、しっかりと話を聞いたり、シュミレーションしたりすることができました。「自転車は便利な道具だが凶器にもなりうる。」という言葉を忘れず、便利に使いこなしてくれることを期待しています。

9月の3年生 No.4

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習が始まりました。集団演技は棒引き、表現は「ダンスホール」の曲にのりながらダンスをします。毎回、練習のために実行委員が集まり、めあてを伝えています。毎回の目標を意識しながら、運動会に向けて頑張っていく姿が素晴らしいです。記憶に残る運動会になるよう、がんばれ3年生!

9月28日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

ぶたキムチどん、ツナポテト餃子、コーンとわかめのスープ
牛乳です。

食欲のあ秋だというのに涼しくならず、逆に暑さで食欲が
なくなっている感じです。
運動会の練習も始まりましたのでしっかり食べて体力をつけましょう。

5・6年生合同 ソーラン節練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学年合同でのソーラン節の練習が始まりました。第五小学校の伝統として、6年生から5年生へ踊り方を伝えていきます。6年生は腕の角度や腰の落とし方など、細かいところまで意識して伝えようと頑張っています。5年生は元気と吸収力で少しずつ踊れるようになってきています。
 力強くかっこよい高学年の演技をお楽しみに!!

9月27日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

吹き寄せおこわ、とり団子汁、ごまあえ、牛乳です。

まだまだ暑い日が続いていますが、給食では、旬の栗を煮て
炊き込みご飯とともに和えて吹き寄せおこわを作りました。
これでさわやかな秋をよびこみたいものです。

9月の3年生 No.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(土)に学校公開を行い、3年1組・3組で三つの授業を行いました。
一つ目は、蚕の繭キーホルダー作りを行いました。繭を見て「固い…。」「これ切れるの?」「虫でっか!」などの声が。蚕を育てた経験を振り返りながら、自分だけのキーホルダーを作ることができました。
二つ目は、自由研究発表会です。夏休みに頑張った自由研究。そして、発表練習。皆に聞こえる声の大きさやスピードにこだわり、発表することができました。
三つ目は、地域合同防災訓練です。主にAED、被災を取り上げた映画、避難キャンプ、地震の掲示物がありました。救命活動に夢中になる子供たち。地震が起きたときに自分は何をするべきかをよく考えられました。

地域合同防災訓練に協力してくださった地域の皆様、キーホルダー作りの見守りをしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

また、3年2組の公開授業が延期になり、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません。3年2組の公開授業は10月25日(水)に行いますので、よろしくお願いいたします。

1年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(火)の1時間目、学年での運動会の練習が始まりました。曲に合わせてダンスを元気よく踊ることができました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて練習が始まりました。音楽に合わせて楽しく、大きく体を動かしています。めあてを意識しながら、練習していきます。

9月26日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

ミルクパン、秋なすととうふのグラタン、ジュリエンヌスープ
くだもの(りんご缶)、牛乳です。

秋なすを使って豆腐のミートグラタンを作りました。
秋なすは、実がしまっていて種が少なくおいしいと言われます。
八王子でも6月から10月にかけて収穫される野菜です。
皮の紫色には目に良い栄養素が入っていますので、秋なすをぜひ食べて
ください。

9月の3年生 No.2

9月6日(水)から8日(金)にかけて、第七中学校の生徒たちが職場体験にきました。
主に3年生に入ってもらい、学習の補助や、学校整備、教材準備などを行ってもらいました。たった3日間でしたが、最終日の3年生の子供たちは「寂しいです。」「もっといたかったです。」「中学校にもどってもがんばってください。」と、様々な思いをもって別れをしました。出会いは一期一会。一つ一つの出会いを大切にしてくださいと伝えました。人と人とのつながりが財産であることを忘れずに、これからも様々なところで成長してほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、白身魚のみそマヨネーズ焼き、かわりきんぴら
けんちん汁、牛乳です。

暑さ寒さも彼岸までといいますから、涼しくなり秋野菜や
冬野菜がおいしくなっていくことでしょう。

きょうは、けんちん汁に里芋を使いました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空の下、全校朝会が行われました。
校長から交通安全の話があり、道路の渡り方の説明がありました。また、今、交通安全協会に所属している地域の方々が横断歩道で五小っ子の安全を守っていることのお知らせがありました。
次に、先週まで養護教諭になるために来ていた実習生の挨拶がありました。
その後、運動会に向けて、全校児童で校庭の石拾いを行いました。いよいよ今日から運動会の特別時程が始まります。

9月の3年生 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まり、一か月が経過しようとしています。
3年生の9月を振り返っていきます。
9月のはじめに、多摩動物公園の昆虫館へ、理科見学をしに行きました。中には「昆虫が苦手。」「触ったことない。」と言っている子もいました。しかし、体験が始まり、ナナフシやバッタ、カマキリなどの触り方を学んでいるうちに、目がキラキラしていく3年生。最後には、ほどんどの子が「少し触ってみようかな。」と言って、触ることにチャレンジしていました。
これから初めてのことが起きても、チャレンジする気持ちを忘れず、今は無理でも、いつかきっとできるようになってほしいです。ご協力いただいた多摩動物公園の皆様、本当にありがとうございました。

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
来週から始まる運動会の練習を前に、学年集会を開いてオリエンテーションを行いました。4年生は沖縄のエイサーの要素を取り入れた「ダイナミック琉球」を踊り、あわせて団体競技として「台風の目」を行います。元気いっぱいの4年生のパワーを十分に発揮してもらいたいです。

6年生 運動会に向けて

 来週から、運動会の練習が本格的に始まります。6年生の種目は、団体競技が騎馬戦。団体演技が、ソーラン節。そして、短距離走は100m走です。水筒・タオルの準備をお願いいたします。最後まで事故のないように安全に気を付け、頑張ってまいります。
 6年生は競技だけでなく、運動会の運営も行います。自分の役割をしっかりと果たすことができるよう、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(水)に歯科指導が行われました。上手な歯磨きの方法や、「あいうべ体操」を教わり、歯の健康について学ぶことができました。

9月22日(金)

画像1 画像1
きょうの給食

八王子しょうがごはん、赤魚の薬味焼き、五目煮豆、具沢山味噌汁
牛乳です。

八王子しょうがは江戸東京野菜です。この八王子しょうがを使い
しょうがご飯にしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程1

学校だより

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

食育便り

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

学校経営報告