日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

11/9の8__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次世界大戦の終盤の学習です。
原爆投下やポツダム宣言などについてまとめています。

11/9の7__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例のグラフを書いています。
とても静かです。

11/9の6__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比較級と最上級の学習をしています。
教科書の本文から該当する文を抜き出しています。

11/9の5__3-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「最後の一句」と言う単元に入りました。
CDの音読を聞いています。

11/9の4__3-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
株式会社について学習しています。
企業はどのように資金を集めているかをまとめていきます。

11/9の3__2-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硫黄と鉄を加熱して化学変化を起こします。
班で協力して実験をしています。

11/9の2__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーロッパの工業について学習しています。
時代による変化をまとめています。

11/9の1__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座標の学習が始まりました。
いよいよ比例のグラフを書きます。
ここまでが、試験範囲です。

11/8の21__1-2道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マンションの椅子」と言う教材での学習です。
熊本大地震の時の話です。
話の登場した椅子は、誰を幸せにしたか話し合っています。

11/8の20__1-5道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分らしさについて考える授業です。
本音と建前について話題にしています。

11/8の19__1-1道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるアーティストの歌詞が書かれたプリントが配られました。
班で、空欄に入る歌詞を予想しています。
楽しそうです。

11/8の18__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話の練習をしています。
無人島に持っていくとしたら、何を持っていくか。
こんな内容が載っているようです。

11/8の17__3-4学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面接に向けた準備をします。
自己PRを30秒でまとめていきます。

11/8の16__1-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画です。
このクラスは、刷りの作業に入っています。

11/8の15__1-2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDボックスづくりです。
楽しそうです。
完成に向けて、着実に作業に取り組んでいます。

11/8の14__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室にいます。
凸レンズのはたらきについて学習していきます。
実験に向けて、ワークシートにまとめています。

11/8の13__1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オツベルと象」の学習です。
要約を100字以内で表していきます。

11/8の12__1-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーロッパの農業の学習です。
地中海式農業の特徴をまとめています。

11/8の11__3-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアワークをしています。
Drill文のテストの練習です。

11/8の10__3-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相似な図形の問題演習をしています。
だんだん複雑な問題になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31