日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

11/9の28__3-2保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、ソフトボールをしています。
ティーバッティングの練習です。

11/9の27__1-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画です。
刷り作業に入っている生徒もいます。

11/9の26__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鯖の塩焼き、すろっぽ、高野豆腐のみそ汁、梅ごはん、みかん、牛乳 です。

11/9の25__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法事項の確認が終わりました。
本文の読みの練習をしています。
大きな声が出ています。

11/9の24__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相似な図形の問題演習をしています。
入試問題を解いています。

11/9の23__1-4保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールのゲームをしています。
サーブが、なかなか入りません。
試合が進むにつれて、ラリーが少し続くようになってきました。

11/9の22__1-5保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動をしています。
各自で技の精度を上げる練習をしています。

11/9の21__1-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画の作品づくりです。
彫りの作業を進めています。

11/9の20__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話でペアワーク中です。
この後、つづりの長い単語の比較級、最上級について学習します。

11/9の19__1-2保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールのゲームをしています。
なかなかラリーが続きません。

11/9の18__3-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相似な図形の学習です。
定理や相似な図形の書き方を学んでいます。

11/9の17__2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習端末でアンケートに回答しています。
「論語の良さを紹介しよう」と言う学習の一環で行なっているアンケートです。

11/9の16__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話のペアワークをしています。
比較級、最上級の学習を進めていきます。

11/9の15__3-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仮定法過去表現を学習しています。
本文の内容や文法事項を確認しました。

11/9の14__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例のグラフの学習います。です。
比例定数によって、グラフの傾きが変わることを確認しています。

11/9の13__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オツベルと象」の登場人物についてまとめます。
ワークシートを使って整理しています。

11/9の12__2-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土での和菓子づくりです。
2個完成させることが目標です。

11/9の11__2-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力して学習を進めています。
この後、漢詩を読んでの感想を発表するようです。

11/9の10__2-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日清・日露戦争後のアジアの状況をまとめています。
孫文や袁世凱の話題が出ています。

11/9の9__3-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒星について学習しています。
明るさの考え方をまとめています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31