日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

10/11の22__3-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おくのほそ道」の学習です。
本文の読みが終わり、口語訳のプリントを読んでいます。

10/11の21__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一次方程式の学習です。
比の式の方程式を解いています。

10/11の20__2-2音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時の旅人」の練習をしています。
人数が少ないですが、しっかり声が出ています。

10/11の19__3-4保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、バレーボールです。
試合形式で練習をしています。

10/11の18__3-3保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、ソフトボールの授業です。
キャッチボールをしています。

10/11の17__1-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDラックづくりです。
友達と協力し合いながら作業を進めています。

10/11の16__2-3家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源の消費と廃棄物について学習します。
3Rなどについて学んでいきます。

10/11の15__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話のペアワークをしています。
ペアを変えながら練習していきます。

10/11の14__3-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おくのほそ道」の単元です。
グループで音読をしています。

10/11の13__3-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな関数と言う学習です。
グラフを見て、関数かどうか考えています。

10/11の12__1-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画の下絵づくりをしています。
学校をテーマに、マンガの手法を使って表現します。

10/11の11__2-3保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱の練習をしています。
繰り返し練習し、跳ぶ姿勢がきれいになっています。

10/11の10__1-2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDラックづくりの続きです。
釘接合、仕上げのやすりがけをしています。

10/11の9__2-1音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「命あるかぎり」を歌っています。
だいぶ仕上がってきています。

10/11の8__1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢文の学習をしています。
白文に返り点をつける問題を解いています。
友達と相談しています。

10/11の7__1-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平城京遷都について学習しています。
唐長安城を参考にして造られたとの説明がありました。

10/11の6__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物質の状態変化の学習です。
水が氷に状態変化すると体積がどうなるか考えています。

10/11の5__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本文の内容や文法事項を一文ずつ確認しています。

10/11の4__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「I Have a Dream」と言う単元です。
ペアで本文の内容を確認しています。

10/11の3__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿題の答え合わせをします。
友達と確認しあっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31