日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

10/12の15__3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年練習です。
学年合唱「大地讃頌」を歌っています。
迫力があります。

10/12の14__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
突沸を避けるために、沸騰石を使用します。
保護メガネをつけて、安全確保もしています。

10/12の13__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試薬を入れて加熱していきます。
どんな変化が起こるでしょうか。

10/12の12__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験中の待ち時間を使って、ワークシートに記入しています。
40℃のお湯で、10分間温めています。

10/12の11__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
唾液を澱粉のりに混ぜて実験に使用します。

10/12の10__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綿棒で唾液を採取して実験に使用します。
各班、お湯の温度を40℃に調整しています。

10/12の9__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
唾液のはたらきを調べる実験をします。
ただいま準備中です。

10/12の8__2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?

学年練習をしています。
各学級、自由曲を歌いました。

10/12の7__1-3保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
マット運動をしています。
前転、後転の練習をしています。

10/12の6__3-4音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「青い鳥」の練習をしています。
曲の始まりを重点的に練習していました。

10/12の5__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸発表会の招待状を作成しています。
教科書の例を参考に、作成します。

10/12の4__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一次方程式の学習です。
比の式の方程式を解いています。

10/12の3__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天平文化について学習します。
外国との関係や影響をまとめていきます。

10/12の2__1-5家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食物の学習です。
五大栄養素について確認していきます。

10/12の1__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話のペアワークをしています。
この後、招待状の作成をします。

10/11の27__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は、学芸発表会となります。
後1週間、まだまだ高めていきます。

10/11の26__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート練や全体練習の様子です。

10/11の25__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、各部屋で練習しています。

10/11の24__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
いかの香味焼き、人参きんぴら、かきたま汁、ごはん、山ぶどうゼリー、牛乳 です。

10/11の23__3-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習端末で意見を提出します。
芭蕉が涙を落とした理由を考えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31