日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

5/8の24__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミライシードのドリルパークを試しています。
今後、宿題や家庭学習に使用していきます。
今、授業のアンケートに答えています。

5/8の23__1-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材の学習をしています。
板目剤や柾目材の違いの説明を受けています。

5/8の22__2-45保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で体力測定をしています。
シャトルランをしています。
後半のグループがスタートしました。

5/8の21__2-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
一点透視図、二点透視図を使って作品作ります。
今日は、下絵の構想を練っています。

5/8の20__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらのクラスは、ペアで会話の練習をしています。
ペアを変えながら、繰り返し練習しています。

5/8の19__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英文の朗読を聴いています。
今日は、ヘッドセットを使っていませんが、今後使用していきます。

5/8の18__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
学習端末を使って、リーディングの練習をしています。

5/8の17__1-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尖閣諸島や北方領土の島々について学習しました。
都道府県と県庁所在地のプリントを配りました。
小学校の復習です。
今後、テストをするとの予告がありました。

5/8の16__1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミライシードのドリルパークで問題を解いています。
基礎問題はしっかりできていますが、応用問題には課題があるようです。

5/8の15__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
家族で北海道に行ったことを話している教材での学習をしています。
家族で函館に行ったようです。

5/8の14__2-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字式を使った説明をしています。
2つの奇数の和は偶数になることなどを説明しています。

5/8の13__2-123国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
接続詞の用法について学習しています。
音声がハウジングを起こしてしまい、調整しています。

5/8の12__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、ペアで会話の練習をします。
家族で出かけることがテーマです。

5/8の11__2-2学活

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の選手決めをしているようです。
タブレットで抽選?しているようです。

5/8の10__2-1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の全員リレーの作戦を考えているようです。
体育で計測したタイムを参考にしています。

5/8の9__3年

画像1 画像1
画像2 画像2
話し合いが終わって、それぞれの学級に戻りました。

5/8の8__3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の行動班の係会をしています。
5つの係があるようです。

5/8の7__1-5学活

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも、教卓の周りで相談をしています。
学級の雰囲気が出ています。

5/8の6__1-4学活

画像1 画像1
画像2 画像2
三人四脚の練習をしています。
分担して、相談や活動をしています。

5/8の5__1-3学活

画像1 画像1
画像2 画像2
教卓の周りで、三人四脚の相談をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31