日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

5/11の7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つ以上の項の和を求める問題を解いています。
計算をする項を工夫して解いていきます。

5/11の6__2-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸幕府の鎖国政策についての学習です。
世界との窓口を限定したことによる利点を考えていきます。

5/11の5__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リスニングをしています。
「聞き取れた」との声があがっています。

5/11の4__2-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然災害について学習しています。
火山による災害について考えています。

5/11の3__3-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題演習をしています。
各自で単元を選んで問題を解いています。

5/11の2__3-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前時までの学習の確認が終わりました。
これから、聞き取りテストを行います。

5/11の1__3年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、全国学力調査の「話すこと」調査を実施しています。
ただいま、注意事項の説明を受けています。

5/10の25__部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部の1年生の練習の様子です。
基礎練習を繰り返し行なっています。

5/10の24__部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケットボール部の練習の様子です。

5/10の23__生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
議事が全て終わりました。
議長団の解任後、講評、閉会の言葉と進みました。
とても素晴らしい生徒総会でした。
自治力の高さを感じました。

5/10の22__生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整美委員会、保健委員会、給食委員会です。
いずれの委員会の活動も、賛成多数で承認されました。

5/10の21__生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会、図書委員会です。
図書キャンペーンについて、1年生から質問がありました。

5/10の20__生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会です。
机に教科書を置いて帰れるようにできないか、との要望が出されました。

5/10の19__生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の学級委員会の活動方針が提案されました。
それぞれの学年の活動が承認されました。

5/10の17__生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
議長が選出されました。
生徒会の活動方針の提案があり、承認されました。

5/10の17__生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の参加生徒数を報告しています。
生徒会規約に則り、生徒総会の開会が宣言されました。

5/10の16__生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会前の様子です。
1年生の入場が終わりました。
壇上にいる生徒たちは、ちょっと緊張しているようです。

5/10の15__3-3道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、同じ教材での学習をしています。
グループで話し合いをしたようです。

5/10の14__3-4道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「琵琶湖の水を京都に送る」と言う教材での学習です。
各班で話し合った意見を発表しています。

5/10の13__1-4数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加減の混ざった式の計算です。
問題演習をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31