日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

9/5__移動教室27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部屋での様子です。
しおりの記入が終わったら、カードゲームやテレビを観ています。

9/5__移動教室26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由時間です。
各部屋でくつろいでいます。

9/5__移動教室25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各係の活動も始まっています。
体調確認、部屋の破損箇所チェック、貴重品を預けるなど、それぞれが活動しています。

9/5__移動教室23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のクラスが到着しました。

9/5__移動教室22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に到着しました。
健康観察と今日のまとめをします。

9/5__移動教室22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験学習が終わりました。
代表生徒がお礼の言葉を伝え、施設を後にしました。
次は、宿舎に向かいます。

9/5__移動教室21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狩猟免許の取得についても説明がありました。
縄、網、鉄砲の免許など年齢によって取得できる免許が異なるとのことです。
天候に恵まれ少し暑いですが、生徒たちは元気です。
八王子より湿度が低いので過ごしやすいです。

9/5__移動教室20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーホルダーが完成しました。
家族にプレゼントすると言っている生徒がいました。
お楽しみに。

9/5__移動教室19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーホルダーづくりが始まりました。
鹿の角と皮で作ります。

9/5__移動教室18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メモを取りながら説明を聞いています。
鹿の毛は、冬になるとストロー状になって保温効果を高められるとのことです。

9/5__移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
獣道の説明を聞いています。

9/5__移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鹿を捕獲する道具の説明を聞いています。
ワイヤーの輪で鹿の脚に巻き付けて捕まえます。
体験した生徒もいました。
ちょっと痛みを感じる程度のようです。

9/5__移動教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジビエの説明を聞いています。
レストランやハンバーガーのチェーン店に鹿肉を卸しているとのことです。

9/5__移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
信州富士見高原ファームに到着しました。
害獣駆除について学習します。

9/5__移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの集合写真を撮って出発です。
時差出発のため、他のクラスの写真は撮れませんでした。
この後は、学級別の体験学習に向かいます。

9/5__移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうに遊んでいます。
カエルを捕まえた生徒もいます。

9/5__移動教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化係の仕事が始まりました。
昼食の空き容器やゴミを回収しています。

9/5__移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう食べ終わりました。
朝が早かったので、空腹だったようです。

9/5__移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で班ごとに食べています。
食欲旺盛です。

9/5__移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食タイムです。
美味しそうに食べています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31