日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

9/11の6__2年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPadから送信

9/11の5__1-1学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習端末で調べている生徒もいます。
友達と話しながら、3日間を振り返っています。

9/11の4__1-2学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下書きをしています。
しおりを見て確認している生徒います。

9/11の3__1-3学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞の見本を見て、イメージを膨らませています。

9/11の2__1-4学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室のまとめをしています。
各自で新聞にまとめていくようです。

9/11の1__1-5学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室のまとめをしていきます。
配布物を配っています。

【PTA活動】夏休み期間のPTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
8/26(土)4年ぶりに開催された長池ぽんぽこ祭り。とても賑わってましたね。松木中からは生徒会が古本市を出店しました。
暑い中活動されている先生、生徒会の皆さんへ、PTAから飲み物を差し入れしました。

そして、ぽんぽこ祭りが開催されていた同日19時から、青少対の地域防犯パトロールが行われました。
松木中からは、先生、松木中本部役員、校外委員のみなさん、夜間パトロールサポーターのみなさんが参加しました。その他、長池小、松木小、地域のみなさん、合計60名が集まり、3グループに分かれて校区内のパトロールが行われました。

9/8の12__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
ポークビーンズ、わかめサラダ、桑都揚げパン、牛乳 です。

9/8の11__1-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「森には魔法使いがいる」と言う単元の学習です。
今日は、読み手を納得させるための筆者の工夫を読み取ります。

9/8の10__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アジア州の地形と気候の学習をしています。
地図を見ながら位置などを確認しています。

9/8の9__1-1総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室の作文を書いています。
しおりで確認しながら書いています。
どんな内容が記されるのでしょうか。

9/8の8__1-3音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夢の世界を」の合唱練習をしています。
指揮に合わせて歌っています。

9/8の7__3-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巾着袋を作っています。
ひも通し口のしつけをしています。

9/8の6__2-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平家物語の学習の続きです。
敦盛の心情を考え、ワークシートに記入しています。

9/8の5__2-2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報の学習です。
プログラミングのアプリを使って、SNSをつくって送りました。

9/8の4__2-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁界の学習のまとめをしています。
動画を視聴し、問題演習をしています。

9/8の3__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4文型の学習をしています。
「give 人物」などの語順の文の例を確認しています。

9/8の2__3-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」と言う説明文の学習です。
哲学的な思考パターンについて、読み取っています。

9/8__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
議会について学習しています。
政党政治や外国の状況について資料が提示されています。

9/7__移動教室33

画像1 画像1
予定より早く到着します。
現在、野猿街道を走行中です。
楽しかった移動教室ももうすぐ終了します。
3日間の成果を、これからの学校生活に生かしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31