インタビューをしよう! 国語 なのはな学級

10月11日(水)
なのはな学級の高学年の様子です。この日は、国語で学習をしている『インタビューをしよう』で学んだことをいろいろな先生にインタビューをしていました。
緊張した中でしたが、上手にインタビューをすることができました!
画像1 画像1

「給食の献立 10月12日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ウインナーサンド
*クリームシチュー
*大根ごまサラダ
*りんごジュース


 今日のパンは、真ん中に切り込みが入っているので、トマトケチャップ味のウインナーをはさんで食べました。どのクラスもよく食べていました。

「給食の献立 10月11日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*秋月ごはん
*石垣揚げ
*ゆかり和え
*八王汁
*牛乳


        日本遺産献立 八王子城御膳

 なだらかな土地に建つ滝山城で過ごしていた戦上手な北条氏照は、敵から攻撃されないように、けわしい山に石垣を備えた新たなお城を作りました。その場所には牛頭天皇と八人の王子をまつった「八王子神社」があったので「八王子城」と呼ばれるようになりました。

 ・秋月ごはん・・黒米を入れて色づけしたごはんに、甘く煮た栗が入ったごはんです。秋の夜空に浮かぶ美しい月を黒米と栗で表現しました。

 ・石垣揚げ・・八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣のように見えることから、この名前が付けられました。

 ・八王汁・・八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子でとれた八種類の野菜を入れた汁ものです。

「給食の献立 10月10日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*にんじんごはん
*いかの香味焼き
*沢煮椀
*ぶどう豆
*牛乳


 10月10日は目の愛護デーです。
 10と10を横に倒すと、まゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。
 今日の給食では、ビタミンAが豊富なにんじんをたっぷり使いました!

小型ハードル走 なのはな学級

10月10日(火)
なのはな学級の中学年の様子です。自分たちで準備を進め、学習しています。これからいろいろな跳び方を学習するようです。
画像1 画像1

跳び箱を使った運動遊び なのはな学級

10月10日(火)
なのはな学級の低学年の様子です。この日から跳び箱を使った運動遊びの学習が始まりました。マットの出し方や跳び箱の出し方を確認していました。
画像1 画像1

お話の会 なのはな学級

画像1 画像1
10月5日(木)
なのはな学級の高学年の様子です。この日は、お話の会が行われ、素敵な話術で物語の世界にどっぷり浸かっていた子どもたちです。

国語の学習 なのはな学級

10月3日(火)
なのはな学級の中学年の様子です。この日は、クイズを発表するために動画を撮って、自分たちの課題を見つけていました。子どもたちから『もうちょっと声が大きい方が良い。』と課題を見つけ、発表に向けた準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 なのはな学級

10月2日(月)
なのはな学級3.4年生の様子です。3年生は、アルプスへ行って学んだこと、4年生は社会科見学に向けて浅草や羽田空港の調べ学習を進めていました。自分たちで課題を見つけ、自分たちで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保幼小連携「幼稚園運動会」

画像1 画像1
10月7日(土)八王子白百合幼稚園の運動会が、長房小学校の校庭で行われました。秋晴れの中、園児たちが、今まで練習をしてきたことを一生懸命に披露していました。とても可愛かったです。

イングリッシュウィーク終了

画像1 画像1
10月6日(金)、イングリッシュウィークが終わりました。ネイティブスタッフの方は、この日、1年生と2年生の陵南公園遠足に一緒に行ってくたさり、子どもたちと楽しい時を過ごせたとおっしゃっていました。また、1週間を振り返り、最後に、全校に向けて、放送でのご挨拶もありました。子どもたちはよくお話を聴き、みんなで「Thank you very much!」と大きな声で感謝を述べることができました。この1週間は学校生活の中で自然に、英語で語り合う場面がたくさん見られました。積極的にネイティブスタッフの方とコミュニケーションをとろうとしている子が大勢いました。とても有意義な取組であったと思います。全校でこの経験をこれからの外国語の学習にも活かしていきたいです。

オンライン工場見学

画像1 画像1
5年生が、オンライン工場見学を行いました。映像を見ながら、工場で自動車が生産される仕組みなどを学習しました。工場で機械が順番に自動的に動いている様子を見て、興味関心を高めている子もいたようです。

お琴の学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月になり、毎年行われている5年1組と6年1組のお琴の学習が始まりました。毎週金曜日に、ゲストティチャーをお招きして、一人一面を使い、お琴を習います。5年生は「さくら」6年生は「一番星二番星」という曲を演奏します。発表会が楽しみです。

「給食の献立 10月6日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*魚のマヨネーズ焼き
*けんちん汁
*大豆の磯煮
*牛乳


   もったいない大作戦ウイーク
   食品ロスを減らそう!

  今日は校長先生からのメッセージです。
 人間も他の生き物と同じように、野菜・果物のような植物や肉・魚のような動物の「命」を「食材」としていただくことで成長し、生きています。「もったいない」には、食材の量だけでなく、多くの「命」も大切にすることを考えてください・


「給食の献立 10月5日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*麦ごはん
*あじの香り焼き
*じゃがいものきんぴら
*呉汁
*牛乳


      もったいない大作戦ウイーク
      食品ロスをなくそう!

 「食」を大切に「自然」や「大地の恵み」調理員さんや生産者の方々に感謝して、いただきましょう。

「給食の献立 10月4日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*八宝菜
*わかめスープ
*りんご缶


    もったいない大作戦ウイーク

   食品ロスを減らそう!

  〜残さず食べるために心がけてほしいこと〜

 ・給食の準備を早くしよう!
 ・サンプルケースを見よう!
 ・苦手な食べ物にも挑戦しよう!
 ・ごちそうさまの前に「もう一口」食べよう!
  
  もったいないを合い言葉に!


「給食の献立 10月3日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*さばのカレー揚げ
*茎わかめと油揚げの炒め物
*もやしスープ
*牛乳


        もったいない大作戦ウイーク 
  食品ロスとは?
 まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。
 食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。

  世界では、一年間に13億トンも捨てられています。日本では、一年間に523万トン。これは毎日、私たち一人ひとりが、おにぎり一個を捨てているのと同じことです。
 
 「もったいない」を合い言葉に、ちょっとした取り組みで、一人ひとりの意識で、食品ロスは減らせます。

 


 

「給食の献立 10月2日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ハヤシライス
*じゃこサラダ
*野菜スープ
*牛乳

 
 今週2日〜6日までは、もったいない大作戦ウイークです。

 SDGsとは、「持続可能な開発目標」(Sustinable Development Goals)のことです。
 地球が抱えるたくさんの問題を2030年までに解決して、これからもずっと、地球と世界中の人々が誰一人とりのこされることなく、暮らせるようにするための目標のことです。

イングリッシュ・ウイーク

ネイティブの方の英語に触れ、より身近に感じることで、外国語活動や外国語の授業への授業改善や子どもたちの意欲関心を高めることなどをめざして、東京都教育委員会の事業である「イングリッシュ・ウイーク」を本校で、本日10月2日から6日まで実施することになりました。ネイティブスタッフとしての講師の先生と通訳の方が、1週間、授業や休み時間、給食、校外学習などで触れ合うことをしてくださいます。各学年1組となのはな学級の全学級との交流を行います。全学級での計画を基に素敵な1週間になるように、進めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食の献立 9月29日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*こぎつねごはん
*芋の子汁
*お月見団子の黒蜜がけ
*牛乳


 十五夜とは、「中秋の名月」ともいい、「一年の中で月が最も美しく見える日」だと言われています。
 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。
 里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれています。
 今年の十五夜は今日、9月29日です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校要覧

小中一貫

教育課程

ほけんだより

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

マスク着用について