ようこそ八王子市立第六中学校ホームページへ!

9月5日 修学旅行1日目9 京都駅発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスターミナルからバスで奈良公園に向かいます。残念ながら法隆寺はカットになります。

9月5日 修学旅行1日目8 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
京都駅にて開校式を行いました。いよいよ京都、奈良へ!

9月5日 修学旅行1日目7京都着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時32分 京都に着きました。このあとバスで奈良へ向かいます。

9月5日 修学旅行1日目6 新横浜発

画像1 画像1
のぞみ221号に乗りました。12時32分京都着の予定です。

9月5日 修学旅行1日目5 新横浜着

画像1 画像1 画像2 画像2
今、新横浜に着きました。このあと10時39分の新幹線に乗ります。

9月5日 修学旅行1日目4 橋本発

ようやく規制が解けて横浜線に乗ることができました。10時10分頃に新横浜に着きます。

9月5日 修学旅行1日目3

生徒たちは橋本駅で改札規制のため横浜線にのるのを待っています。新幹線は後続の列車に変更になります。

9月5日 修学旅行1日目2

生徒たちは、京王線で調布経由で橋本まで迂回して新横浜に向かっています。

9月5日 修学旅行1日目1 横浜線不通

画像1 画像1
現在、横浜線八王子駅での信号トラブルのため、電車が動いていません。振替輸送の利用を検討しています。生徒は早めに集合場所に来てください。

9月4日 月 3年生修学旅行前日

修学旅行前日となった3年生。
気持ちが浮つきがちになるところですが、毎時間の授業にしっかり取り組むところは立派です。
2時間目の3年1組の家庭科の授業では、2学期に取り組む「幼児の知育絵本」の制作に向けての確認とその調べ学習を、chromebookを活用しながら行いました。素敵な絵本ができるといいですね。
6時間目は、学年全員で修学旅行に向けての直前確認を実施。校長先生のお話に続いて、生徒主体で「しおり」の読み合わせを行いました。
いよいよ明日から修学旅行です。3年生のみなさん、お互いが協力し合って充実した3日間にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から修学旅行

明日から3年生は修学旅行です。現地の様子を随時ホームページにあげます。ご覧ください。

9月4日 月 給食2週目

先週から始まった給食ですが、今日から次の班が給食当番になっています。
先週の当番だったご家庭は白衣の洗濯やアイロンかけありがとうございました。
これから給食当番が順にまわっていきますのでよろしくお願いいたします。
さて、配膳が始まるまで、各学年のフロアには配膳員の方がついて、何事もないように見ています。おいしい給食も多くの人の力でいただくことができるのですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日 金 全学年の総合学習

9月に入りましたが暑い日が続きます。
本日6校時は、全学年で「総合的な学習の時間」の授業が行われています。
1年生は、(1枚目)今月12日に実施の八王子フィールドワークに向けて、「しおり」の作製と読み合わせを行っています。
2年生は、(2枚目)来月5日と6日に実施の「水上移動教室」に向けて、「八王子と水上との比較」について、生徒全員が発表しています。
3年生は、(3枚目)いよいよ4日後に迫った修学旅行での班行動の事前確認として、班ごとに面接を実施。計画した行程を班員全員が把握しているか、担任の先生からの質問に生徒たちは緊張した面持ちで答えています。いい修学旅行にするためには、やはり事前の準備が肝心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 木 2年数学テスト

2年1組3組の数学少人数授業では、夏休み中の課題学習の成果を測るための確認テストが行われました。皆、真剣な面持ちで臨んでいます。
画像1 画像1

8月31日 木 1年英語

1年2組の英語少人数授業では、「Whoの表現」について、文法の内容と新しく出る英単語の音読確認をした後、ペアワークを実施。
生徒たちは、教科書に記載されている落語家について、英語で紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの川と町の清掃デーのお知らせ

9月3日(日)に、美しい八王子をつくる会の主催で「みんなの川と町の清掃デー」を実施します。
八王子市の代表的河川である浅川を中心に、市民の憩いの場となっている主要各河川の堤防周辺の草刈り、ごみ等の回収を市民が協力して行います。また河川周辺に限定せず町の清掃も行います。町の美化は河川の美化につながります。この活動は環境美化意識の高揚や市民のコミュニティ活動を推進しています。
地域の子どもたちにもぜひ参加していただきたいと思います。本日、全校生徒にチラシを配布させていただきました。
集合時間や場所などは、お住まいの町会などにご確認ください。

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life...

8月30日 水 リハーサル給食3

給食を食べている様子と片付けです。
片付けも手際よくできたようです。
さっそく給食のことが友達同士の話題にもなっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月30日 水 リハーサル給食2

六中で初めて、生徒たちが給食を配膳しました。当番が手際よく配膳しています。小学校で経験していることでもあるので、思ったよりもスムーズに配食ができました。みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月30日 水 リハーサル給食1

今日は、リハーサル給食として、実際の給食と同じようにやってみて、動きなどを確認します。配膳員さんが、食缶を運んだり、エレベーターを使って給食ワゴンを運んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月29日 火 修学旅行しおり読み合わせ

3年生は、9月5日(火)から2泊3日の修学旅行に出かけます。そのための直前の準備が始まりました。今日の1校時はくわの実ホールにてしおりの読み合わせを行いました。
整列の仕方などしおりに書いてある細かなことも確認して本番に備えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

月行事予定表

保健室から

部活動月予定

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録