日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

2/1の8__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文の読み取りをしました。
本文で話題に出てきたお茶について調べています。

2/1の7__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森林伐採と地球温暖化について確認しました。
バイオ燃料で走る車の話題が出ています。
ブラジルの開発に関する学習です。

2/1の6__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熟語の小テストを2/13に行うとの予告がありました。
熟語の学習プリントも配られています。
この後、問題演習をしていきます。

2/1の5__1-23保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ練習が始まりました。
完成は、まだまだ先のようです。

2/1の4__1-12保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの練習しています。
ステップの確認をしています。

2/1の3__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水蒸気量と飽和水蒸気量から湿度を計算しています。
小数の割り算に苦戦しているようです。

2/1の2__1-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火成岩の観察をしています。
ルーペで拡大して確かめ、スケッチします。

2/1の1__1-5音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箏の演奏動画を視聴しています。
曲は、「六段の調べ」です。
平調子について学習していきます。

1/31の32__2-5総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は、予約しておいた方が良いようです。

1/31の31__2-4総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習では、浅草に行く班が多いようです。

1/31の30__2-3総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食をどこで食べるか、悩んでいます。

1/31の29__2-2総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。

1/31の28__2-1総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続き校外学習のコースを決めています。

1/31の28__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
はち大根と豚の角煮、すまし汁、ごはん、はち米っこカップケーキ、牛乳 です。

1/31の27__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在完了形の学習の続きです。
本文の内容を確認しています。

1/31の26__2-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中部地方の工業について学習しています。
富岡製糸場が話題にあがっています。

1/31の25__2-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
篆刻印づくりをしています。
とても細かい作業です。
彫る所を注意深く確認して作業を進めています。

1/31の24__2-5技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
設計図を見て組み立てています。
部品が小さく、ちょっと苦戦しています。

1/31の23__2-5技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポケットライトを作っています。
基板のはんだ付けが終わり、組み立てています。

1/31の20__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空間図形の学習です。
直線と平面の関係をまとめています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29