日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

2/5の11__2-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中部地方の学習をしています。
林業について確認しています。

2/5の10__2-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行四辺形になるための条件の証明をしています。
証明できれば、この定理が証明に使えるようになります。

2/5の9__1-2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDボックスの仕上げです。
各角に金具をつけていきます。

2/5の8__2-5美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
篆刻印づくりです。
デザインの転写や彫り作業を進めています。

2/5の7__2-123数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの学習した定義、定理を確認しています。
図形の証明には不可欠なものばかりです。

2/5の6__2-123数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行四辺形の証明問題に取り組んでいます。

2/5の5__2-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の学習です。
高気圧、低気圧で発生する気流を確認しています。

2/5の4__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オセアニア州の自然環境について学習しています。
地形や動物などについて確認しています。

2/5の3__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「四季の詩」という単元に入りました。
春夏秋冬の詩を音読しています。

2/5の2__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読む活動をしています。
ALTの先生からの質問にも答えます。

2/5の1__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習端末で復習問題に取り組んでいます。

2/2の39__1-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩石の特徴を理解することがめあてです。
斑れい岩の発表をしています。

2/2の38__3-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの作品の完成に向けて作業を進めています。

2/2の37__1-5技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成に向けてラストスパートです。

2/2の36__1-5技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDボックスづくりです。
仕上げの作業をしています。

2/2の35__1-3家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、細切りにしていきます。

2/2の34__1-3家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りんごうさぎができたら、先生のチェックを受けます。

2/2の33__1-3家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習が始まりました。
家での練習の成果が出せるかな?

2/2の32__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鰯の甘辛揚げ、ピリ辛白菜、みそけんちん汁、ごはん、まめ黒糖、牛乳 です。

2/2の31__1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツバルの人口、面積、標高を調べています。
オセアニア州の学習が始まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29