日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

2/8の31__1-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地層のでき方について学習します。
小学校での学習を思い出して、地層のでき方を予想しています。

2/8の30__1-1音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「旅立ちの日に」を歌っています。

2/8の29__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
いかのピリ辛焼き、五目煮豆、豚汁、八王子産ミニトマト、ごはん、牛乳 です。

2/8の28__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長野県の入試の過去問を解きました。
解説を聞いています。

2/8の27__2-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「走れメロス」の続きです。
明日の授業の課題が示されました。
班で話し合って準備をします。

2/8の26__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ESAT−Jの練習です。
指示された場面を伝え合っています。

2/8の25__1-45保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習時間はあと5分です。
動画に撮影していきます。

2/8の24__1-45保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの練習をしています。
細かい点も確認していきます。

2/8の23__1-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び出すメッセージカードづくりです。
会話を楽しみながら作業をしています。

2/8の22__2-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物流の学習で、大型商業施設が記された地図を見ています。
地図を見て気付くことをあげています。

2/8の18__1-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オセアニア州の学習です。
オーストラリアの小学校では、第二言語を学んでいます。
日本語が多いとのことです。

2/8の21__1-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「四季の詩」の「春」について確認しています。
蝶が海峡を渡ることを詠った詩です。

2/8の20__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPadから送信

2/8の19__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英単語ビンゴが終わりました。
すらすら英会話が始まります。

2/8の17__1-12保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の発表会に向けて、練習していきます。

2/8の16__1-12保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの練習です。
繰り返し練習しています。

2/8の15__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域紛争について学習しています。
難民問題や紛争の背景などについてまとめています。

2/8の14__2-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「走れメロス」の読み取りをしています。
メロスと王の心情の変化を話し合っています。

2/8の13__2-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨海部から内陸部に移る工場について学習しています。
まずは、臨海部にある京浜工業地帯について確認しています。

2/8の12__2-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気団についてまとめています。
日本周辺の4つの気団を確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29