日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/16の19__2年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の話し合いをしています。
班行動について話しているようです。

1/16の18__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鯖のみぞれがけ、野菜のからし和え、茎わかめのしょうが炒め、呉汁、ごはん、牛乳 です。

1/16の17__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(土)に実施されるスピーキングテストの模擬問題に取り組んでいます。
リーディング問題に挑戦しています。

1/16の16__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国の学習をしています。
重工業から先端技術産業への変化のまとめとして、動画を観ています。

1/16の15__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで活動しています。
ゲームのようですが、ルールが分かりません。

1/16の14__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題演習をしています。
友達と相談しながら解いています。

1/16の13__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦後から1970年代についてまとめています。
沖縄返還に関連した事柄が話題に出ています。

1/16の12__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三平方の定理の問題演習です。
難問を解いているようです。

1/16の11__2-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神工業地帯について学習しています。
前回の授業の復習をしています。

1/16の10__2-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北地方の学習です。
果樹栽培と水産業の工夫について、まとめていきます。

1/16の9__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英単語ビンゴが終わりました。
すらすら英会話の活動をしていきます。

1/16の8__1-5美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画の刷り作業をしています。
作品が完成したようです。

1/16の7__2-1保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子のゲームの様子です。
オウンゴールがあったようです。

1/16の6__2-1保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボールの授業です。
ルールを決めて、ゲーム形式の活動をしています。

1/16の5__3-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートの事例を読んで社会保障について考えています。
貧困問題も話題になっています。

1/16の4__3-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選んだ俳句の批評文を書いています。
教室が、とても静かです。
集中している証です。

1/16の3__1-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習端末を使って、小テストをしました。
この後、地震発生のしくみについて学習していきます。

1/16の2__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉がつなぐ世界遺産」の続きです。
第二段落で、筆者の問いに対する答えを読み取っていきます。

1/16の1__1-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国の課題について学習します。
持続可能な生活について考えていきます。

1/15の19__3-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会保障制度に関する学習です。
医療費負担について相談しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29