日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/15の11__1-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉がつなぐ世界遺産」と言う単元です。
第二段落を読み取っていきます。

1/15の10__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
松風焼き、野菜と油揚げのごま和え、けんちん汁、小豆ごはん、みかん、牛乳 です。

1/15の9__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力のつり合う条件についてまとめました。
学年末考査対策小テストについて、説明を受けています。

1/15の8__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琉球とアイヌの周辺諸国との関係をまとめています。
蝦夷地の貿易に話題が移りました。

1/15の7__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉がつなぐ世界遺産」の読み取りをしています。
今日は、第三段落の世代を超えた技術の伝承について、確認しています。

1/15の6__2-123数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定理の逆について学習しています。
問題演習をしています。

1/15の5__2-123数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二等辺三角形の性質について学習しています。
頂角の二等分線の定理を確認しています。

1/15の4__2-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化学変化と物質の質量について学習しています。
問題演習が始まりました。

1/15の3__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでワークシートに取り組んでいます。
相談しながら問題を解いています。

1/15の2__3-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生物の活動を通じた物質の循環について学んでいます。
酸素の流れと炭素の循環をまとめています。

1/15の1__3-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会保障制度について学習しています。
健康保険について確認しています。

1/13の28__標準服採寸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生の標準服の採寸会場の様子です。
16時までの予定です。

1/13の27__意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業者が授業について、生徒の意見を話題にしています。

1/13の26__意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳授業地区公開講座の意見交換会です。
保護者や地域の方々にご参加いただいての実施です。
本日の道徳の授業について協議しています。

1/13の25__3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人と自然との共存について考えています。

1/13の24__3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「変わりゆく地球」と言う教材での学習です。

1/13の23__2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トルコの方が危機に直面した時、日本人がとった行動、日本人の危機にトルコの方がとった行動を基に考えています。

1/13の23__2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材を読んでいます。
樫野の人々の行動から考えていきます。

1/13の22__2-5道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海と空 樫野の人々 」と言う教材での学習です。
エルトゥール号の事故について調べて、班で発表しています。

1/13の21__1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「幸せな仕事って」と言う教材を読んでいます。
あるお寿司屋さんへのインタビューから考える教材です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29