日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/18の1__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで話し合いをしています。
本文に関する質問を考えています。

1/17の26__2-4道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「拝啓 十五の自分へ」と言う学習です。
十五の自分への手紙を書いたようです。

1/17の25__2-3道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
k

「地下鉄で」と言う教材での学習です。
思いやり、感謝がテーマの学習です。

1/17の24__1-1道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意見交換をしています。
富士山が世界遺産に選ばれたことについて、各自の意見を共有しました。

1/17の23__1-2道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材の音読を聞いています。
このクラスでも、他の世界遺産を確認しました。

1/17の22__1-3道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらでは、富士山が世界文化遺産であることをどう思うかを考えています。

1/17の21__1-4道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、同じ教材での学習です。
他の世界遺産を調べているようです。

1/17の20__2-5道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「富士山を守っていくために」と言う教材での学習です。
富士山の写真が、山梨県側か、静岡県側かと言う問いに正しく答えられていました。
理由も正解です。

1/17の19__3-4道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは別の動画を視聴しています。
全クラス、SDGsをテーマにした授業となっています。

1/17の18__3-1道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を視聴しています。
アフリカのバラ農園についての動画です。
SDGsがテーマです。

1/17の17__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
チキンビーンズ、わかめサラダ、きなこ揚げパン、牛乳 です。

1/17の16__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の接戦の作図をしました。
おうぎ形の名称について確認しています。

1/17の15__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうぎ形の中心角と弧の長さや面積について学習しています。
問題演習中です。

1/17の14__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の学習をしています。
問題演習に取り組んでいます。

1/17の13__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉がつなぐ世界遺産」の第四段落を読み取りました。
言葉について、各自の考えをまとめています。

1/17の12__3-34保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は卓球をしています。
楽しそうに運動しています。

1/17の11__3-34保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボールの学習です。
シュート練習をしています。

1/17の10__1-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDボックスづくりの続きです。
ふたに蝶番を取り付けています。
いよいよ完成です。

1/17の9__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の利用という学習です。
三角形の高さを作図しています。

1/17の8__2-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神工業地帯について学習しています。
この地域の地形的特色について考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29