1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かてめし
焼きししゃも
かきたま汁
白玉あずき
牛乳

今日は鏡開き献立で
白玉あずきをいただきます。
給食室で、白玉粉をお豆腐と一緒に
混ぜて練りました。
心を込めて手作りのお団子を作りました。

今年も元気に過ごせるようにしっかり食べましょう!

1月10日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
松風焼き
じゃがいものそぼろ煮
じゃこキャベツ
牛乳


今日から三学期の給食が始まりました。
今年も子どもたちの健やかな成長と健康を願って
安全で美味しい給食を作っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

1月9日(火) 3学期始業式

 明けましておめでとうございます。新年を迎え、冬休みが終わり、3学期が始まりました。
 今日は、始業式がありました。校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。
 はじめに、能登半島地震についてのお話がありました。多くの人が被害を受けていますが、多くの「子ども」が、と読み替えると、子どもたちにとって、ぐっと身近な問題に思えてきます。自分たちにできることについて考える時間になりました。
 続いて、今年の干支の「辰(龍)」についてのお話を聞きました。龍を描くことに1・2年生3人がチャレンジしたり、龍の体がいろいろな動物に似ていることを知ったり、龍(竜)が付く言葉を考えたりしました。
 今日から始まった3学期、登校するのは50日ほどです。1・2学期と比べると短いですが、今の学年の締めくくりと、次の学年への準備となる大切な学期です。実りある日々となるよう、教職員一同努めてまいります。今年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

PTA

年間行事予定

GIGAスクール構想