ようこそ八王子市立第六中学校ホームページへ!

1月11日 木 寒さを吹き飛ばせ!鬼ごっこ大会(2年生)

生徒会が主催して、校庭で大鬼ごっこ大会が行われました。今日は2年生でしたが、3年生の体育委員も鬼として急遽参戦しました。
特に今日は曇りで寒い日ですが、校庭中走り回り、寒さも吹っ飛ぶ元気のよさでした。
明日は3年生で行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日 木 2時間目の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目、2年生の様子です。
1組の理科(1枚目)では、「放射線のもつ力」について、医療・工業・農業などの分野でどのように使われているか、班ごとに調べ学習をした後、発表を行いました。
2組の保健体育(2枚目)では、「輸血と血液型」について、輸血が必要な際の事例などを学習しました。
3組の社会(3枚目)では、地理的分野「関東地方の工業」について、とくに京浜工業地帯を中心に授業を展開。さらに、その一角である八王子市内の工業団地が紹介されました。
本日は昼休みにイベントがあるため、多くの生徒がジャージ登校しています。この様子も後で紹介いたします。

1月11日 木 新年最初のブックトーク

本校では、毎週木曜日に図書館司書の方に来ていただいています。今日は、新年最初の日で、朝学活に図書館司書の方が2年1組の教室で新しく本校図書室に入った本を中心に紹介していただきました。
新しい年に、素敵な本との出会いがあるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日 水 給食再開

3学期2日目。本日より給食が再開されました。
気になる献立は、スタミナ丼・豆腐とたまごのスープ・三色ナムル・果物(紅マドンナ)でした。写真は、1年1組の様子です。積極的にお代わりする様子も見られ、元気いっぱいなクラスの雰囲気でした。
画像1 画像1

1月9日 火 3学期始業式

本日より3学期。改めて本年もよろしくお願いします。
始業式では、はじめに各学年の代表から3学期の抱負を語った後、校長先生からは、1年間頑張ってきた成果が形となる3学期にしていこう。また、今できることを1つ1つ着実に取り組んでいく1年にしていこうとのお話がありました。
続いて校歌斉唱、生活指導主任の齋藤先生のお話の後、卓球部(団体)とバドミントン部(個人)の表彰が行われました。
令和5年度の締めくくりと、次へのステップとなる3学期。良いスタートが切れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日 8時30分から1時間ほど停電となります。

電気工事のため、8時30分から1時間ほど停電となります。電話については、停電対応用のもの1台での対応になります。ご了承ください。

2024年のスタートです。

あけましておめでとうございます。新年のスタート早々に、災害等で様々なことが起きていますが、あらためて、身の回りのことを堅実に取り組んでいく大切さを実感している新年です。今年も、よろしくお願いいたします。

八王子市立第六中学校 校長 大熊 一正
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

月行事予定表

保健室から

部活動月予定

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録