日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

4/25の11__2-3社会

画像1 画像1 画像2 画像2
豊臣秀吉の朝鮮出兵について学習しています。
次の課題は、検地と刀狩で社会がどう変わったかについて考えます。

4/25の10__2-2技術

画像1 画像1 画像2 画像2
生物を育てる技術について、学習しています。
育てるために必要なものは何か、考えています。

4/25の9__2-1社会

画像1 画像1 画像2 画像2
4校時、日本の気候に学習をしています。
動画を視聴しています。

4/25の8__1-4音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「マイ バラード」のCDを聴いています。
三部合唱の曲です。

4/25の7__3-12英語

画像1 画像1 画像2 画像2
もう一つのグループは、3階の数学・英語教室で授業をしています。
ちょうど宿題の点検をしていました。

4/25の6__1-2国語

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の使い方のオリエンテーションをしました。
静かに読書をしています。

4/25の5__1-1理科

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の復習が終わりました。
これから花の変化について、学習していきます。

4/25の4__1-4社会

画像1 画像1 画像2 画像2
時差について学習しています。
日本とニューヨークの時差を求めています。

4/25の3__1-5家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
家族について学んでいます。
家族にしてもらって、嬉しかったことなどをあげています。

4/25の2__3-3

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史の学習をしています。
台湾出兵についてまとめています。

4/25の1__3-12

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時、教科書の本文の内容を確認しています。
もう一つのグループには、ALTが入っています。

4/24の6__1-2学活

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、議案書について話し合っています。
各班から質問事項をあげています。

4/24の5__1-1学活

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生徒心得の確認をしています。
落ち着いた学校をつくるための基本ルールです。
しっかり理解して、行動しましょう。

4/24の4__3-2学活

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらも、議案書について話し合いをしています。
楽しそうに話し合っています。

4/24の3__3-1学活

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時、生徒総会に向けて議案書について話し合っています。

4/24の2__生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年学級委員より、各学級の学級目標を発表しています。
それぞれの学級の特徴や思いの詰まった学級目標となっています。

4/24の1__生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい週が始まりました。
生徒会、各委員会委員長に委嘱状が渡されました。
活発な委員会活動を期待しています。

4/22の7 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
南大沢警察署の方を招いて、SNSに潜む危険について講演いただいています。
生徒たちは、真剣に聞いています。

4/22の6__2-4音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「春」を歌っています。
二部合唱の練習です。

4/22の5__1-1理科

画像1 画像1 画像2 画像2
顕微鏡の使い方に関する学習です。
次回、実際に操作します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30