日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

4/18の18__1-1国語

画像1 画像1 画像2 画像2
お気に入りの一品のスピーチ原稿を作ります。
伝えたいことを明確にし、理由も含めて簡潔に書きます。

4/18の17__2-4理科

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の終盤です。
問題集を配っていました。

4/18の16__3-3・4

画像1 画像1 画像2 画像2
現在完了進行形の学習をしています。
学習端末を使って学習しています。

4/18の15__3-3英語

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアワークをしています。
音読チャレンジと言う取組のようです。

4/18の14__3-2社会

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の近代化について学習しています。
脱亜入欧について、考えています。

4/18の13__3-5理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時、細胞の学習をしています。
細胞分裂に関する内容です。

4/18の12__1-3家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
衣食住の生活について学習しています。
これまでの経験をまとめています。

4/18の11__1-4国語

画像1 画像1 画像2 画像2
スピーチ原稿を書く学習をします。
お気に入りの一品を紹介するようです。

4/18の10__1-5英語

画像1 画像1 画像2 画像2
友達の好きな教科を、英語で質問しています。
活発に活動しています。

4/18の9__3-1社会

画像1 画像1 画像2 画像2
4校時、日本の近代国家への歩みについて学習します。
岩倉使節団やヨーロッパの情勢について復習をしています。

4/18の8__2-2美術

画像1 画像1 画像2 画像2
遠近感の表現の学習をしています。
一点透視図法の練習をしています。

4/18の7__2-1社会

画像1 画像1 画像2 画像2
織田信長について学習しています。
鉄砲の三段撃ちや長槍について話題になっています。

4/18の6__2-4・5

画像1 画像1 画像2 画像2
合同授業で実施しています。
副詞の種類についての学習です。

4/18の5__3年

画像1 画像1 画像2 画像2
全国学力調査を実施しています。
国語、数学、英語の3教科です。

4/18の4__1-1・2英語

画像1 画像1 画像2 画像2
聞き取った内容を、友達と共有して、確認しています。

4/18の3__1ー1・2英語

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時、リスニングをしています。
何を言っているのかを聞き取り、ワークシートの空欄に書きます。

4/18の2__1-4社会

画像1 画像1 画像2 画像2
世界の国の数が、今日のテーマです。
グループで日本とモンゴルの違いについて、話し合いをしてます。

4/18の1__1-5国語

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時、友達と意見交換をしています。
作者の思いについて、自分の考えを3人と交流します。

4/17の4__2ー4・5数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、多項式の加減の学習をしています。
分配法則を使ってカッコを外して、同類項をまとめます。

4/17の3__2-1・2・3国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学級で合同授業をしています。
2学級は、オンライン同時配信して進めています。
本日、合同授業についてのお知らせを、2年のご家庭に配布いたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30