校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部2年 音楽

「木琴」の練習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 算数

問題を読んで、しきを考え、こたえを出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 命の授業

命の尊さを心から感じる時間となりました。選ばれし代表者である自分、命のバトンを受け継いでいる自分。縁するたくさんの方々との大切な結びつきにも目を向けることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 命の授業

講師の先生による「命の授業」です。「見つめよう、いのち、からだ、こころ、未来の自分」と題してとても分かりやすく、ていねいにお話していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)の給食

今日の献立【卒業お祝い献立】:赤飯、いかの黄味焼き、沢煮椀、野菜のおかか和え、くだもの
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年

お礼の手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年

3学期の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年

3学期の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 音楽

パートに分かれて、卒業式でうたう歌の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 家庭科

『物を生かして快適に生活しよう』自分の地域ごみの出し方の決まりをまとめています。
調べてまとめる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科

4階の理科室で「水のすがた」の学習です。水を冷やし続けたら・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 算数

「もうすぐ4年生」の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

漢字の学習です。これまで習った漢字の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 音楽

「にじ」の歌を動作をつけてうたってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 文集

卒業文集の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 理科

「湿度の計算に慣れよう」の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 英語

2つのクラスに分かれて「英単語」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部のようす その2

5年生は式の演奏練習をしています。6年生は保健「生活習慣病の予防」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部のようす その1

1・2年生は、クロムブックを使って学習しています。4年生は国語「木竜うるし」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)の給食

今日の献立:ゆかりご飯、鮭の塩焼き、肉じゃが、ピリ辛キャベツ、くだもの
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針