緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6月10日

今日の給食は、ごはん ふりかけ 韓国風肉じゃが もやしの辛子和え 牛乳です。
画像1 画像1

6月9日

今日の給食は、豚キムチ丼 春雨スープ うずらの煮卵 牛乳です。
画像1 画像1

4年生 算数

画像1 画像1
「1億をこえる数」の学習でまとめ問題に取り組んでいました。
漢数字を数字に表したり、(3桁)×(3桁)の問題を解いたりしています。
分からなところは先生に質問しに行き、ヒントをもらいながら1問ずつ丁寧に取り組んでいました。

6月8日

今日の給食は、ごはん アジのネギ塩焼き 豚汁 小松菜とえのきののりあえ 牛乳です。
画像1 画像1

6月7日

今日の給食は、スパゲティミートソース コーンのサラダ フルーツヨーグルト 牛乳です。
画像1 画像1

6月6日

今日の給食は、キャロットライスクりームソースかけ ミネストローネ ベイクドポテト 牛乳です。
画像1 画像1

【2年生】 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「生きものクイズ」を作ろう の学習をしています。自分が調べたことをもとにクイズを作り、グループの友達と出し合いました。クイズに答えた人は、「すごい!」「びっくり」などのカードを見せて、自分の感想を伝えていました。友達が「えー!そうなの!?」と驚くようなクイズもたくさんあり、クイズを出した人も嬉しそうでした。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、体力テストを行いました。今日は、雨上がりの涼しい気温で、絶好の体力テスト日和でした。種目によってはマスクを外し、適宜水分補給をしながら、みんな頑張っていました。

 横二小の体力テストは、兄弟学年のたてわり班ごとで行います。

 上の学年の児童が下級生の記録補助をしながら、一生懸命、仲よく、パワフルに取り組んでいました。時には、「こうやってやるんだよ。」とやり方を教える姿も見え、心があったかくなる体力テストでした。

児童朝会

 本日、児童朝会がありました。

 朝会では、校長先生から校歌に出てくるものについてのお話がありました。校歌の冒頭「むらさきにおう 武蔵野に…」の『むらさき』とは何のことでしょう?『むらさき』とは、昔、この辺りにも咲いていた植物の名前です。花は白いけれど、根を煮出した染料で布を染めると、きれいな紫色に染まるということから、その名前が付いたそうです。

 また、校長先生の話の後には、児童代表委員の児童があいさつ運動について、映像とともに呼びかけました。見ている子供たちはしっかり映像を見て、その話に耳を傾けていました。さらに元気なあいさついっぱいの横二小になってくれると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初めてのたてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は初めてのたてわり活動でした。これから、たてわり班で6年生が考えた遊びを通して仲を深めていきます。活動後、6年生に感想を尋ねると、リーダーシップをとることの難しさや次回への抱負を話してくれました。異学年交流を通して、これから子どもたちにどのような変容があるか楽しみです。

体力テストのシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でシャトルランの記録を計りました。暑い中ですが、水分補給と適度な休憩をとりながら頑張りました。

6月3日

今日の給食は、かみかみごはん いかのしょうゆに 筑前煮 ごまめナッツ 牛乳です。
画像1 画像1

6月2日

今日の給食は、きなこ揚げパン 豚しゃぶサラダ たまごスープ れいとうミカン 牛乳です。
画像1 画像1

【5年生】道徳

 5年生の今日の道徳では、『見えた答案』という教材を使って、「正直・誠実」について考えました。

 子供たちは、今までに正直に行動してよかったと思ったことをオクリンクに挙げて紹介し合ったり、教師の同様の経験についての話を聞いたりして、正直に行動することの良さや誠実な行動の快さについて考えていました。
画像1 画像1

【6年生】書写

 6年生は、書写の学習で時のバランスを整えて書くことに取り組みました。

 「快晴」という字の、偏と旁のバランスや「快」と「晴」の大きさを整えて書くように頑張っていました。
画像1 画像1

【3年生】体力テストに向けて

画像1 画像1
 3年生は、体力テストに向けた練習に取り組んでいました。

 今日は、反復横跳びのポイントを確認しながら練習していました。右に行ったら左側に体を倒して、左に行ったら右に体を倒して、素早く重心を移動できるように頑張っていました。

【1年生】生活科探検〜春から夏へ〜

 春に見た植物が、夏に近付いてきて、どのようになったか見に行きました。

 子供たちは、植物の丈が伸びていたり、昆虫や鳥などの生き物がよく見られるようになったりしているのを友達と共有し合いながら、初夏の自然を楽しんでいました。
画像1 画像1

1年生 国語

画像1 画像1
ひらがなの「を」を学習していました。
縦と横の線を使って線の長さや丸く書くところなど、ポイントを教えてもらいました。
子供たちは先生の話をよく聞いて、丁寧に練習していました。

6月1日

今日の給食は、ごはん 鶏のレモン醤油焼き ひじきのいために カリカリじゃこサラダ 牛乳です。
画像1 画像1

5月31日

今日の給食は、八王子大根おろしスパゲティ 海藻サラダ クリームスープ リンゴジュースです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

PTA

子ども見守りシート

子供の安全に関するお知らせ