校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

花便り2

サクラの開花がもうすぐのよう?
画像1 画像1

花便り1

校庭の花(モクレン・レンギョウ・ユキヤナギ)が咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

「気象」の復習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 数学

数学に関する調べ学習です。発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 国語

新聞記事からの問題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 理科

「力の表し方に慣れよう」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5、6年 卒業式練習 その2

卒業証書授与の動きもしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5、6年 卒業式練習 その1

練習の成果が出ています。演奏も動きもかなりアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)の給食

今日の献立【滝山城御膳】:氏照ごはん、ますの桜揚げ、小田原かまぼこの胡麻和え、寄居町のトントロリンスープ
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3、4年合同体育 その3

実際に動きの中でパスの仕方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年合同体育 その2

パスの仕方について、グループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年合同体育 その1

囲まれた時のパスの仕方を指導しています。
画像1 画像1

小学部2年 国語

物語のあらすじをまとめることに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 だんごづくり その2

砂を「かけて、こすって、ぎゅー」を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 だんごづくり その1

昨日に続き「だんごづくり」です。「砂をかけて、こすり、ぎゅー」の作業を繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 清掃活動

教科教室や昇降口などの清掃、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 本校舎登校

昨日から中学部3年は分校舎登校ですが、本日は奉仕活動のため本校舎登校です。これから清掃活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 数学 その3

それぞれが関心のあるテーマで発表しているため、ユニークな内容です。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 数学 その2

鉄道車両をとおして、確率の話題につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 数学 その1

調べ学習の発表です。とても楽しみな時間です。身近な話題を取り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針