校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 英語

3年生になって、新たに取り組んでいますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 国語

「虹の足」(吉野 弘)「雨があがって 雲間から 乾麺みたいに・・」
画像1 画像1

中学部1年 数学

2つのクラスに分かれて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 図工2

ドロドロ粘土で描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 国語1

「木になってみよう」の学習です。どんなことを連想するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 算数

2つのクラスに分かれて「角とその大きさ」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 理科2

見つけた生き物を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 音楽

校歌をうたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 生活科

学校たんけん(職員室・図書室を探検した様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)の給食

今日の献立:(セルフ)ココアクリームサンド、ウインナーポトフ、くだもの
画像1 画像1

中学部3年 社会

「気になるニュースを発表しよう」調べ学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 英語

春休みの復習テストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

「言葉とは何か」(加藤周一)先生の話をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 図工1

ユリの花を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 算数

「整数と小数」2つのクラスに分かれて、整数や小数の仕組みを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 体育

体つくり運動です。太鼓のリズムに合わせて動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 理科1

春の生き物をさがそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

「ちいさい おおきい」これから、グループに分かれて、どんなふうに読もうか、表そうか話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

「じぶんの なまえを かこう」ていねいに書けました。お見事です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 数学

春休み復習テストの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30