4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
焼きししゃも
じゃが芋のそぼろ煮
ボイル野菜のごまじょうゆ
宇和ゴールド
牛乳

4月12日(火) 全校朝会

 全校朝会があり、校長先生のお話を聞きました。入学式のお話、「あ・ひ・る」(あいさつをしよう 元気な声で、ひとりでしよう(自分のことは)、ルールを守って安全に)の中から、交通ルールを守ることの大切さについて聞きました。「青だけど 車はわたしを 見てるかな」、「とまる!みる!まつ!」など、道路の横断について注意喚起がありました。4月6日〜15日は、春の交通安全運動期間です。ご家庭でも、登下校の安全について、改めてご指導ください。
 各学年の代表からは、4月の生活目標の発表がありました。今月の生活目標は「きまりを守った生活をしよう」です。どの学年も、学校生活で気を付けていこうと思っていることを目標にしていました。1年生は、全校児童を前にして初めて発表をしましたが、しっかりと声を出して、分かりやすく伝えることができました。他の学年も、一つ学年が上がったことを意識した目標でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
新玉ねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳

4月11日(月) 給食が始まりました

 今日から給食が始まりました。1年生にとっては、小学校で食べる初めての給食です。配膳に少し戸惑う様子もありましたが、先生たちの力を借りながら、丁寧に準備をすることができました。「いただきます」をして、おいしく給食を食べました。これから毎日、給食の時間が楽しみですね。(ただし、しばらくは黙食です。)
 2年生以上は、今日から午後の授業が始まり、いつもの学校生活が戻ってきました。今年も、たくさん勉強して、たくさん遊んで、いろいろなことを経験して、充実した1年間にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンライス
うずら卵のカレー風味煮
野菜のスープ煮
りんご缶
牛乳



4月6日(水) 始業式・入学式

 今日から新学期が始まりました。4年生に転入生を迎え、全校児童39人でのスタートとなりました。始業式では、今年度赴任してきた市川校長先生から、一人一人理由が違ってもいいから、今よりもっと「学校だいすき」と言えるようになってほしい、というお話を聞きました。いろいろなことに真剣に取り組み、楽しいことをたくさん経験して、どんどん「学校だいすき」になっていってほしいと思います。
 入学式は、5人の新1年生を迎えて執り行われました。校長先生からは「あひる」のお話(あいさつ、ひとりでしよう、ルール)があり、これからの学校生活で大切にしてほしいことが伝えられました。明日から、上川口小学校の一員としての毎日が始まります。やさしいお兄さん・お姉さんたちに助けてもらいながら、だんだんと学校の生活に慣れていってほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様には、昨年度までと同様、今年度も学校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。子供も、教職員も、みんなが「学校だいすき」と言える学校を目指し、教職員一同尽力してまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30