緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTから「What ○○ do you want ?」のフレーズを使った言い方を学びました。「A red circle.」等、色と形の2つの要素を入れて答えることができました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
かけ算九九で「6の段」の学習に取り組んでいます。「6×4 は?、6×8 は?、6×7 は?…。」教師の問い掛けに、子供たちは間髪を入れずに答えていました。

あさかぜ(通級)

画像1 画像1 画像2 画像2
「〇〇は、どう?」と提案し「いいね。」と反応しながら、協力して「ストローめいろ」を作っています。めいろ作りを通して、コミュニケーション力を高めています。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
棒を使っていろいろな形づくりに挑戦しました。三角形や四角形を基に、星やリボンなどを作り、オクリンクで作品を交流し合いました。

3年生 交通安全教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
後半はDVDを視聴してから交通安全の話を聞き、最後に学科試験を行いました。3年生全員が実地試験と学科試験の両方に合格し免許証をもらうことができました。

3 年生 交通安全教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
東浅川公園で警察署の方から自転車の安全な乗り方を教えていただきました。実地コースでは「右、左、右、右後ろ」を確認してから、自転車を発進させています。

6年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よりよく生きる喜び」を主題として、学習をしました。
一人一人が登場人物に共感しながら、真剣に考えをもち、Chromebookに書き込んだり、友達と話し合ったりしました。
よりよい生き方をするために自分の生き方についても思いや願いをもちました。

11月5日

今日の給食は、ごはん 豆腐ハンバーグキノコソースかけ キャベツの生姜風味 芋のみそ汁牛乳です。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は管理職(校長先生、副校長先生)が不在の想定で行いました。出火場所は家庭科室です。どの学年の「お・か・し・も」を守って、静かに避難することができました。

11月4日

今日の給食は、きなこ揚げパン パリパリアーモンドサラダ 洋風おでん 牛乳です。
画像1 画像1

6年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
Googleの翻訳機能を使って、単語や英語での言い方を調べています。その後、「I am〜.」や「I have〜.」のフレーズを使って、英語で自己紹介を行います。

5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
「自動車の生産にはげむ人々」の単元の学習をしています。今の自動車生産の様子について、タブレットを使って調べました。早いグループは、発表に向けて、リハーサルを行っています。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「整理のしかた」の学習をしています。昼食で食べたい果物を表に整理しました。そして、表から分かることを発表し合いました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーの「ド」から「ラ」までの指使いを繰り返し練習しました。この後、「坂道」と「雨上がり」の演奏に挑戦します。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
色や形を工夫して、見た人が元気になる花、楽しくなる花を描きました。見ていると本当に楽しい気持ちになります。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「はたらく じどう車」の学習をしています。それぞれの自動車の「つくり」と「やくわり」のつながりをまとめています。

11月2日

今日の給食は、ごはん サワラの西京焼き 炊いたん けんちんじる 牛乳です。
画像1 画像1

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走に取り組んでいます。インターバルが同じ人でグループを作り、スターターから記録どりまで分担して、練習をしました。練習を重ねるごとに、リズミカルに跳べるようになってきました。無駄のない動き(フォーム)に近付くことで、記録も伸びています。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの三角形を使って、色々な形をつくりました。
子供たちは形づくりによく集中して取り組んでいました。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ11月です。横二リンピックが近づいてきました。
6年生をリーダーとして、準備が着々と進んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

学校説明会資料

子ども見守りシート

GIGAスクール関連

文部科学大臣メッセージ