校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部 金メダリストと触れ合う会 その5

4、5、6年生の番です。皆、緊張しつつも嬉しい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 金メダリストと触れ合う会 その4

挑戦して勝った児童には金メダルを自らかけてくださいました。お心遣いありがとうございます。また、最後には、全員に金メダルを触らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 金メダリストと触れ合う会 その3

タグ取りゲーム、15m走(児童代表・教員代表)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 金メダリストと触れ合う会 その2

ラグビー経験者教員とのボール投げ、高学年児童の挑戦(反復横跳び、上体起こし)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 金メダリストと触れ合う会 その1

東京オリンピック女子7人制ラグビーで金メダルを獲得したニュージーランドチームの選手です。2年前の運動会で、今の5・6年生に演技の指導をしてくださった方です。通訳としていらした方も一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 英語

ひとり1人英語の先生と・・「緊張しますか?」いいえ!さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 国語

文法(カ行変格活用・サ行変格活用)の学習
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

図形の移動(平行・回転・対称)について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火)の給食

本日の献立:秋月ごはん、石垣揚げ、八王汁、浅漬け
画像1 画像1

小学部6年 国語

『言葉は時代とともに』時代とともに変化していく言葉について調べました。この後、考えたことを交流していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 図工 その2

彫り進めて・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 算数

昨日の学習を生かして・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 国語

『くらしと絵文字』はじめ・なか・おわりを考えて文章を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

『かけ算』4のだんの九九です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 算数

『たしざん』問題を解こう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

「日本の平和主義」学習の後、動画を視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

英語の先生と1対1での英会話のやり取りです。緊張する場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 国語

「森には魔法つかいがいる」文章の□にはどんな言葉が入りますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 算数

比例のグラフの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 図工 その1

『回転版画』デザインした絵を彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA