解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式での6年生の話を聴く姿、素晴らしかったです。
また、保護者の方々の温かいお出迎えがありました。
ありがとうございました。

おかえりなさい

画像1 画像1
6年生全員が無事に帰校しました。

足尾銅山

画像1 画像1
足尾銅山のトロッコ乗り場です。

日光移動教室(足尾銅山)

とうとう最後の見学地、足尾銅山です。トロッコに乗り、実際の坑道に入り、銅山開発の歴史を学びました。
画像1 画像1

日光移動教室(砂防ダム)

足尾の砂防ダムに到着しました。周囲の山は木が少なく、岩肌がよく見えてしまっています。
画像1 画像1

日光移動教室(いろは坂)

いろは坂を下り、足尾に向かいます。
画像1 画像1

日光移動教室(最終日朝)

いよいよ最終日の朝です。使った布団をきれいに畳み、帰宅準備をしています。
画像1 画像1

日光移動教室(日光彫体験)

2日目最後のプログラムは日光彫体験。独特な彫刻刀を使い、自分で用意した下書きに沿って彫り進めていきます。いつもと違う彫刻刀に苦労しながら取り組んでいました。
画像1 画像1

日光移動教室(華厳の滝)

2日目午後は華厳の滝を見学しました。一般の観光客の方も多く、エレベーターでは少し並びましたが、さほど待ち時間もなく見学することができました。お土産を買って宿舎に戻ります。
画像1 画像1

日光移動教室(光徳牧場)

お待ちかねの光徳牧場のアイスクリーム。朝の冷え込みとはうって変わってぽかぽか陽気のアイスクリーム日和になりました。
画像1 画像1

日光移動教室(戦場ヶ原)

ガイドの方についていただき、戦場ヶ原をハイキングしました。初冬の戦場ヶ原もまた味わい深いものでした。ガイドの方にいろいろ教えていただき、有意義な時間が過ごせました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

戦場ヶ原で

画像1 画像1
ネイチャーガイドさんが戦場ヶ原の自然について話をしてくださいました。
恩一っ子は、しっかり話を聞いています。

ハイキング

画像1 画像1
晴天に恵まれ、これから戦場ヶ原のハイキングです。

日光移動教室(源泉散歩)

移動教室2日目。朝の源泉散歩からスタートです。今日はこの後、メインイベントの戦場ヶ原ハイキングの予定です。
画像1 画像1

日光移動教室(足湯)

宿舎の目の前に誰でも入れる足湯があります。体もぽかぽかになったよ、と、よい体験ができました。
画像1 画像1

日光移動教室(1日目夕食)

初日の夕食です。コロナ対策で同じ方向を向いて黙食します。
画像1 画像1

宿に到着

画像1 画像1
宿泊する越後屋に無事に到着しました。

日光移動教室(いろは坂)

宿舎に向かっていろは坂を上っています。紅葉がきれいです。
画像1 画像1

日光移動教室(東照宮)

東照宮では、案内人の方についていただいて、クラスごとに見学をしました。一般の観光客の方も多く、とても混雑していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

日光移動教室(さきたま古墳)

最初の見学地、さきたま古墳に到着しました。実際に古墳に登り、その大きさを体感しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学校運営協議会議事録

学校運営協議会資料

見守りシート

子どものおうえんページについて

新型コロナウィルスに負けるな

給食室