校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部4〜6年 セーフティ教室 その1

各教室とパソコン室をつないで実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 国語

『ぼくの世界,君の世界』の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 外国語

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 学級活動

タブレット学習端末を使っての学習です。
画像1 画像1

小学部1〜3年 セーフティ教室 その3

高尾警察の方のご指導ありがとうございます。
画像1 画像1

小学部1〜3年 セーフティ教室 その2

「いかのおすし」(子どもの連れ去り防止)の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1〜3年 セーフティ教室 その1

パソコン室と教室を結んでオンラインで実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

要点のまとめの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 理科

元素記号の由来について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金)の給食

本日の献立:ビビンバ、コーンとたまごのスープ、ご豆ナッツ
画像1 画像1

小学部6年 理科 その3

ひとり1人、実際に標本の岩石を手に取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 理科 その2

実際に標本の岩石を手に取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

図書の時間です。
画像1 画像1

小学部4年 国語

『新聞をつくろう』取材したことをまとめていきます。漢字の学習もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

『重さ』の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 道徳 その2

先生のお話に聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 道徳 その1

国際理解、国際親善(資料「ひろい せかいの たくさんの 人たちと」)オリンピックの話題も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図工 その2

作品が出来てきました。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 理科

『大地のつくりと変化』水のはたらきによる地層のでき方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA