校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部5年 国語

仮名遣いで気を付けることの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

「分数」の学習です。あまった長さについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 算数

かけ算(6と7のだん)をマスターしよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 音楽

キーボード練習です。上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 学級活動

明日から三者面談がはじまります。問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 学級活動

定期考査の反省から・・
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 学級活動

スキー教室に向けて・・バスの座席を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語

「きつねの窓」自分だったら・・ノートに書いています。友だちの考えを読んでコメントを書き入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 社会

工業のさかんな地域の学習です。課題調べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

席替えをしました。「ごんぎつね」を読んで「考えよう」「深めよう」の学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

明日から「走ろう週間」が始まります。おすすめ本図書カードを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

漢字のたしかめからテストへ
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語

「うみへの ながい たび」を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その2

生活委員からのお話、生活指導部の先生より「安全」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その1

校長先生のお話「今後も感染症対策を継続しながら過ごしていきましょう。開校10周年記念式典では、たくさんの来賓の方がお祝いに来てくださいました。『皆さんの態度の立派さ、愛唱歌を大きな声で歌う姿など』にお褒めの言葉をいただきました。マスク着用しての歌は大変だったと思います。この式典で、館小中学校の10年の歴史を知ることができたと思います。10年を振り返る時、いろいろな方の想いの結実で今があることに感謝の気持ちがわいてきます。12月に入ると、進路のこと、学習や活動のまとめ等があります。寒さも厳しくなりますので、健康に気を付けて、元気に新しい年を迎えましょう。」
画像1 画像1

開校10周年記念祝賀会 その3

会場には、児童の作品を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校10周年記念祝賀会 その2

初代統括校長先生には当時の模様をお話をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

開校10周年記念祝賀会 その1

式典終了後、地域連携室にて「祝賀会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念式典 その8

愛唱歌斉唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念式典 その7

児童・生徒の言葉です。すばらしい態度と言葉でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA