10月18日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
麦ご飯、お月見蒸し、けんちん汁、ぶどう豆、牛乳です。
今夜は十三夜です。十五夜に次いで美しいお月様が見られるそうです。お供物から栗名月とか豆明月とも呼ばれます。今夜はどうでしょうか?夜空を見上げてください。



iPhoneから送信

全校朝会

画像1 画像1
今日は全校朝会を外で行いました。
校長先生からは家庭学習についてのお話がありました。

音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日と6日は音楽会があります。
音楽室では3年生が元気な歌声を響かせていました。
図工室では…??
何が出来上がるのか、当日のお楽しみにしていてください。
みんなで素晴らしい音楽を届けられるように準備していきます。

アクティブタイム

画像1 画像1
今日は、二学期最初のアクティブタイムがありました。
お天気にも恵まれ、学年を超えた遊びの時間を過ごすことができました。

日光の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生が日光林間学校のスライドを5年生に発表していました。
来年は自分たちが参加する行事なので興味津々に聞いていた5年生も、伝わるように一生懸命準備してきた6年生も、有意義な時間を過ごすことができました。

10月15日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ししじゅし、厚揚げのの中華炒め、中華スープ、果物みかん、牛乳です。
明日、10月16日は世界食料デーです。この日は、世界の一人ひとりが協力しあい、全ての人に食料をと目指しています。世界中で食料問題を考える日です。



iPhoneから送信

10月14日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ハヤシライス、ジャコサラダ、卵とわかめのスープ、牛乳だす。
ブラウンルーを小麦粉とバター、米サラダ油から作り、玉ねぎをじっくり炒めて煮込んだハヤシライスです。



iPhoneから送信

10月13日(水)

画像1 画像1
さつまいもご飯、肉豆腐、もやしの辛子和え、牛乳です。
きょうは、さつまいもの日です。
ということで、きょうのご飯はさつまいものを炊き込みました。



iPhoneから送信

10月12日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、サバの塩焼き、呉汁、里芋のコロコロ煮、牛乳です。
今月から、各県の郷土料理を取り入れた和み献立を実施します。
きょうは福井県の郷土料理です。里芋は福井の土地に合いとてもねっとりとした美味しいものが取れるのだそうです。



iPhoneから送信

10月12日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
スパゲティミートソース、オニオンドレッシングサラダ、果物みかん缶、牛乳です。
厚生労働省が推奨している野菜350にちなみ、きょうはに一人当たり210グラムの野菜を使っています。あと140グラムの野菜を取ってください。

10月12日(月)


iPhoneから送信

五小フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は五小フェスティバルが行われています。
3年生〜6年生が様々なお店を開いて、お客さんも店員さんも真剣に楽しんでいます。
先生たちも本気で楽しんでいます。
仲良く明るくお祭りみたいに盛り上がろう!

10月7日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
古代米ご飯、ホッケの塩焼き、茎わかめと油揚げの炒め煮、道産子汁、牛乳です。
少し肌寒くなってきました。道産子汁で身体を温めましょう。北海道産の野菜を使い、仕上げにバターを加えました。



iPhoneから送信

10月6日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
黒砂糖パン、チキンソテーのトマトソースかけ、ペペロンチーノ、野菜スープ、牛乳です。
塩コショウをしてオーブンで焼いた鶏肉に、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、ニンニク、トマトで作ったソースをかけていただきます。



iPhoneから送信

スマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝の時間にスマイルタイムがありました。
1・6年生は校庭、2・5年生は体育館、3・4年生は教室でゲームをして交流を深めました。

10月5日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
鶏そぼろ丼、じゃがいもとちくわの煮物、沢煮椀、牛乳です。





iPhoneから送信

10月1日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、夕焼小焼焼き、肉じゃが、胡麻和え、牛乳だす。
八王子出身の中村雨紅にちなみ夕焼け色に仕上げた焼き物を作りました。きょうは、市制記念日です。



iPhoneから送信

避難訓練

画像1 画像1
今日は2時間目に予告なしの避難訓練を行いました。
どの学年も放送をしっかり聞いて速やかに校庭に行けるようになりました。

来週は五小フェスティバル

画像1 画像1
階段に、五小フェスティバルのポスターが貼られました。いよいよ来週です。

後期委員会活動

画像1 画像1
今日から後期委員会活動が始まりました。5年生は新しい委員会でフレッシュ感たっぷり。6年生は先輩として仕事内容を丁寧に教えてくれました。より楽しい五小を作るために、皆が知恵を出し合って頑張っています。

本は大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、今日の中休みも図書委員会が図書室でイベントをしていました。
今日は、本の取り扱い方についての説明をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

みどり学級

給食の献立

学校評価

食育便り

新型コロナウイルス感染症関係

GIGAスクール

GoShowMeeting