緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生は市の学力テストに取り組みました。
みんな真剣に問題に向かっています。
これまで学習してきた成果を発揮することができるといいです

1月13日

今日の給食は、ごはん マーボー豆腐 ナムル カブのスープ 牛乳です。
画像1 画像1

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の委員会活動が始まりました。
代表委員会は、ユニセフ募金の振り返りをしました。横二小のたくさんの人がユニセフ募金に協力してくれていました。
図書委員会は、図書室の使い方を呼びかけるポスターを作成しました。イラストが入っていて、低学年にも分かりやすいポスターです。

1月12日

今日の給食は、ほたてごはん まつかぜやき じゃがいものそぼろに じゃこキャベツ 牛乳です。 三学期の給食が、今日から始まりました。
画像1 画像1

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
3学期がスタートしました。
そして、学習が始まりました。
子供たちは、新たな学期を迎え、新年にふさわしく、新たな気持ちで学習に向かっています。
三学期は短いですが、一年の締めくくりとなる大事な時期です。
一日一日を大切に教育活動を進めて参ります。
保護者・地域の皆様には、引き続き本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

いじめ防止研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
全教員がそろって、いじめ防止研修を行いました。NHKの映像を見ながら、いじめを未然に防ぐポイントを学びました。横二小はこれからもいじめゼロの学校を目指します!

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、正門を入ると校庭一面が雪に覆われていました。体育館前の松もすっかり雪化粧をしていました。日中は陽が射していたので、昼過ぎにはほとんどの雪が解けていました。

図上訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年12月24日(金)午前11時に多摩西部でマグニチュード7.3の地震が発生した想定で図上訓練を行いました。発災1時間後、3時間後、6時間後に教職員がどんな対応をとればよいかを学校危機管理マニュアルに基づいて確認しました。

花壇の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の残さいを堆肥にする会社から、1袋が25リットルの堆肥を38袋いただきました。春先に美しい花を咲かせる準備として、今日、オリ・パラ花壇に5袋の堆肥を入れました。

トイレ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
清掃業者の方が校舎内のすべてのトイレをきれいにしてくださいました。毎週火曜日に清掃を行っています。お見掛けしたら、「ありがとうございます。」と挨拶をしましょう!

給食室清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
管理栄養士さんが給食室の床をピカピカに磨いていました。1月12日(水)から始まる給食の準備が始まっています。皆さんも3学期の準備は進んでいますか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

学校説明会資料

子ども見守りシート

GIGAスクール関連

文部科学大臣メッセージ