運動会の全校練習

 土曜日の運動会に向けて、一昨日、昨日と全校練習がありました。一昨日は開会式や応援合戦、「上川子ども獅子」の練習、昨日は獅子頭やささら頭を身に付けて「上川子ども獅子」の練習をしました。今日は、全校リレーの練習があります。土曜日が晴れることを祈るばかりです。
画像1 画像1

令和3年5月18日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ かてめし
※ 白身魚の桑都焼き
※ 絹のお吸い物
※ 梅おかかキャベツ
※ 牛乳

☆ 今日の献立は八王子の歴史と文化を総表して「桑都御膳」と付けられました。白身魚にはマヨネーズと桑の葉粉をまぜたソースをかけてオーブンで焼きました。お吸い物には白玉粉にシルクパウダーを混ぜ込んで繭玉に見立てた白玉を入れました。かてめしは八王子に昔から伝わる混ぜご飯です。「かて」は混ぜという意味だそうです。貴重なお米に野菜などを混ぜ込んで量を増やしたのがはじまりだそうです。

令和3年5月17日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ひじきと豆のピラフ
※ たまごスープ
※ ポテトのチーズ焼き
※ 牛乳

令和3年5月14日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ 鯖のみそ焼き
※ 彩和え
※ ゆばの澄まし汁
※ 牛乳

☆ 今日の澄まし汁には「湯葉」が入っていました。湯葉とは豆乳を加熱した時の表面にできる薄皮をすくい上げたものです。澄まし汁にはうずらのたまごも入り栄養満点です。
 

運動会スタート集会

 運動会スタート集会がありました。赤組、白組の応援団を中心に、めあてを確認して団結を強めました。運動会まで10日足らずです。天気が少し心配ですが、しっかり練習して、気持ちを高めて運動会に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年5月13日 木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ きなこ揚げパン
※ 春のクリーム煮
※ アスパラソテー
※ りんごジュース

☆ 今日は旬の春キャベツと新たまねぎを使ったクリーム煮とアスパラガスを使ったソテー、それとみんなが好きなきなこ揚げパンとりんごジュースというお楽しみ給食のようなメニューでした。
おかげで完食でした!(^^)!
初夏を感じて、運動会の練習にも精を出してくれると嬉しいですね!

令和3年5月12日水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ はち大根おろしスパゲティ
※ キャベツとコーンのスープ
※ りんご缶
※ 牛乳

☆ 今日は八王子の小比企町と宇津木町で採れたばかりの大根を使った大根おろしスパゲティを作りました。八王子では年2回、収穫できるそうですが、春に採れるほうが甘味が強いそうです。大根にツナを加えて醤油味にしました。あまり食べなれない味付けのスパゲティですが良く食べてくれました。

全校朝会

 全校朝会がありました。校長先生からは「一声懸命(いっせいけんめい)」という本校独自の取組について、伝え合う声をみがくこと、声出し名人を目指すことなどのお話がありました。一人一人が自分のめあてをしっかりもって取り組んでいきます。
画像1 画像1

令和3年5月11日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ カレーライス
※ わかめサラダ
※ 清見オレンジ
※ 牛乳

☆ 今日はみんな大好きなカレーライスでした。1年生にとっては初めてでしたが喜んで食べてくれていました。完食でした!(^^)!

令和3年5月10日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ 豚肉の生姜焼き
※ なめこ汁
※ 小松菜の煮びたし
※ 牛乳

☆ ゴールデンウイークも終わり今日から通常モードが始まりました。今週はカレーライスや揚げパンを予定しています。早くいつもの学校生活にもどれるとうれしいです。

令和3年5月57日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ きびごはん
※ いかの香味焼き
※ かきたま汁
※ 五目煮豆
※ 牛乳

☆ 今日のご飯は「きび」の入ったごはんでした。きびは白米と比較すると食物繊維が3倍、カルシウムが12倍、マグネシウムが4倍と栄養価がかなり高い食材です。もちもちとして美味しいので時々、ごはんに混ぜてたくといいですね。ごはんはきれいに完食でした。

令和3年5月6日 木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ 赤米ごはん
※ さわらの照り焼き
※ 竹の子のきんぴら
※ よもぎ団子汁
※ 牛乳

☆ 5月5日は「端午の節句」と言い、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。今日の給食では、魔よけの力がある「よもぎ」を使ったよもぎ団子汁をいただきました。長い連休明けですが、みんなの元気な笑い声が聞こえてきました(#^.^#)

令和3年4月28日 水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ グリンピースごはん
※ 赤魚の香味焼き
※ 味噌汁
※ 野菜のごまおかか和え
※ 牛乳

☆ 今日は年に1度のグリンピースごはんでした。グリンピースはお腹の調子を良くする「食物繊維」と体の調子を整える「ビタミン」がたくさん含まれていて、栄養たっぷりな今が旬の食材です。

縦割り班顔合せ集会

 縦割り班の顔合せ集会がありました。自己紹介をしたり、班のめあてを決めたりしました。これから1年間、仲良く協力していろいろな活動に取り組みます。
画像1 画像1

令和3年4月27日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ソフトフランスパン
※ マカロニグラタン
※ ミネストローネ
※ オレンジジュース


令和3年4月26日 月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ 鶏ごぼうご飯
※ ちくわのマヨネーズ焼き
※ 田舎汁
※ いちご
※ 牛乳

☆ 今日の鶏ごぼうご飯は具が多めだったのですがごぼうとにんじんを手切りの千切りにしました。とても歯ごたえを感じられました。

離任式

 離任式が行われました。川村前副校長先生は仕事の都合がつかず欠席でしたが、子供たちにメッセージをくださり、校長先生が代読して伝えました。用務主事の内田さんに、児童からメッセージと花束を贈り、内田さんから上川口小学校での8年間の思い出話などをお聞きしました。転出された方々が新しい職場でご活躍されますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 学校探検

 1・2年生が学校探検をしました。学校中を回り、2年生が1年生にどんな場所なのかを説明しました。張り切って説明する2年生と好奇心に満ちた目で辺りを見回す1年生、楽しく学校探検ができたようです。
画像1 画像1

4月22日 朝の全校読み聞かせ

 今年度最初の全校読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々に、上川獅子の由来を描いた紙芝居を披露していただきました。運動会での子ども獅子の発表に向けて、意欲が高まる読み聞かせとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年4月23日金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ 白身魚の香り揚げ
※ 根菜きんぴら
※ 呉汁
※ 牛乳

☆ 呉汁とは、大豆を柔らかく煮てから、フードカッターで細かい微塵切りにし、豚汁、のような具沢山の汁に入れたものです。とてもコクがでて美味しくなります。完食でした!(^^)!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想