6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【R4.3.3】
6年生を送る会、3番手は4年生です。

「ご卒業おめでとうございます」
「なわとびを披露するので、どうか楽しんでください」

このなわとびのパフォーマンスは、卒業する6年生が3年生だった時、当時の6年生を送る会で出し物として披露をしたものだったそうです。

いろいろな跳び方を見た6年生からは、大きな拍手やおどろきの声があがっていました。

最後は、八王子ゆかりのバンドの曲「サヨナラじゃない」を合唱しました。

6年生、卒業してもたまには遊びに来てね!

6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【R4.3.2】
6年生を送る会、2年生に続いては、1年生からのお礼です。

はじめは、君田小学校や6年生にまつわるクイズでした。かわいい内容、おもしろい内容に、6年生も笑顔でした。

後半には、1年生が6年生のことを思いながら歌詞を考えた歌をプレゼントしました。

歌が終わると、6年生からたくさんの拍手がありました!

6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
【R4.3.1】
3/1の1時間目は、6年生を送る会でした。感染症対策として、体育館の6年生の前に一学年ずつ入場して、お祝いのメッセージを伝えました。

最初の登場は2年生。
卒業生が5年生のときの清水移動教室で踊った「ジンギスカン」を踊り始めました。
しかし…
「2年生だけでは盛り上がらない…」
「どうしよう…」

困っていると、6年生と一緒に踊ることを思いついて提案!
6年生と一緒に踊って盛り上がりました。

6年生から見える壁には、5年生の時の映像が流れていました。

心あたたまる会のスタートでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

教育課程

動画配信

その他の文書

感染症対策文書

保護者アンケート

児童虐待防止