校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部6年 音楽

鑑賞『世界の音楽』世界にある音楽に触れる学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 文字入力

タブレット学習端末を使って「文字入力」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科4

直列つなぎと並列つなぎに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

音読プリント(俳句)による練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 算数

「100をこえる数」の「たし算とひき算」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 カメラ機能

タブレット学習端末のカメラ機能を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 社会

「大陸に学んだ国づくり」大仏は何のためにつくられたのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 算数

2つのクラスに分かれて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科3

協力しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科2

これから実験の準備を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科1

「電気のはたらき」かん電池と電流の大きさの実験について説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 理科2

「風とゴムの力のはたらき」の学習です。風の力でどこまで進むのか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 理科1

「風とゴムの力のはたらき」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語2

練習した漢字を見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語1

漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語2

音読発表会を終えて良かったところを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語1

2グループに分かれて「おおきなかぶ」の音読練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水)の朝顔

雨模様のなか、陽光を待ち望んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 国語2

発表原稿を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語1

パネルディスカッションに向けて・・
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA