校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部2年 理科

外からの情報について考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学2

問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学1

方程式の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

テストを終えて・・タブレット学習端末を使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 社会

テストの見直しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 道徳

感動、畏敬の念(資料「一ぴきのセミに『ありがとう』」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 国語

学校司書の先生による本の読み聞かせです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 生活科

ミニトマトを育てたことを振り返ろう
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 学級活動

学級全員で遊ぶよさを楽しもう
画像1 画像1

小学部6年 理科

「植物のつくりとはたらき」植物の葉に日光が当たると、でんぷんができるのだろうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年水泳指導6

そうすると、ペットボトルを使って浮くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年水泳指導5

ペットボトルに少し水を入れると、遠くからでも投げることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年水泳指導4

着衣水泳を終えて・・ペットボトルがあると
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年水泳指導3

小プールを使って・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3、4年水泳指導2

けのびからバタ足へ
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3、4年水泳指導1

けのびの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 道徳

希望と勇気、努力と強い意志(資料「さかあがりができたよ」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

絵日記「プール」をテーマに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)の給食

本日の献立:ガンボ、バッファローチキン、コールスローサラダ
画像1 画像1

小学部5、6年水泳指導7

ペットボトルを前に持つのか、後ろにするのか?試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA