校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部4〜6年

4年生「夏の課題について」、5年生「タブレット学習端末を使って」、6年生「1学期の振り返り」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1〜3年

1年「夏季補習について」2年「1学期の振り返り」、3年プリント学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部「学年集会」

1年生(4階図書室)、2年生(体育館)、3年生(地域連携室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部の様子 その3

5年生は漢字の学習、6年生は夏の課題の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部の様子 その2

2年生と4年生は清掃中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部の様子 その1

1年生と3年生です。教室がきれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活指導部より

「水の事故(海や河川)・火の事故(花火は大人と一緒に)・「万引きは犯罪」との3つのお話がありました。
画像1 画像1

1学期の終業式(放送)その3

児童・生徒代表による言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の終業式(放送)その2

「さて、皆さん、オリンピックの旗を思い浮かべてください。5つの輪が組み合わさった旗(シンボルマーク)です。それぞれの輪の色は何色でしょうか?(青・黄・黒・緑・赤)重なり合う5つの輪は5大陸を表し、団結や各国の友好を深めることを意味しています。クーベルタン男爵は『青・黄・黒・緑・赤の5色に旗の地の白を加えると、世界の国々の国旗がほとんど描けるから』と書き残しています」「パラリンピックのシンボルマークを知っていますか?赤・青・緑の3つの線が入っています。『赤は心(スピリット)・青は肉体(ボディ)・緑は魂(マインド)』を表しているのだそうです。このシンボルマークの3本の線はラテン語で『私は動く』という意味だそうです。中学生は都立八王子盲学校との交流でブラインドサッカーを紹介してくれた日本代表選手の黒田先生の授業を受けましたね。ぜひとも、応援したいですね。東京オリンピック・パラリンピックでの選手の応援とともに、充実した夏休みを過ごしてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の終業式(放送)その1

令和3年度 第1学期の終業式を放送にて行いました。校長先生のお話です。「今現在も『新型コロナウイルス緊急事態宣言」が発令されています。8月22日までです。マスクや手洗い、「3密を避ける」行動を意識して続ける期間です。睡眠時間や食事にも気を付けて、規則正しい生活を心がけましょう。さて、『東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦」が残念ながら中止となりました。今回のオリンピックは、どの会場、どの競技も、基本的には無観客といって会場には応援する観客は一人もいません。ただ、選手の人たちは、この大会のために、何年にも渡って練習を重ね、コンディションを整えて、本番を迎えます。夏休み中、テレビの前で応援する人も多くいるでしょう。自分の興味のあるスポーツ、世界のいろいろな国を見ながら、全力で取り組むオリンピアン、パラリンピアンに応援を届けましょう。」
画像1 画像1

吹奏楽部の演奏会2

演奏会を聴いてくださった先生方に感想を聴いたり、お礼の言葉を伝える生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部の演奏会1

分校舎の音楽室にて開催。曲目は「夢への冒険」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 総合

金沢修学旅行に向けて・・
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 総合

鎌倉校外学習のまとめ(新聞づくり)の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 技術

校倉づくりについて・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 家庭科

「ひと針に心をこめて」刺繍にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 学級活動

夏の課題について・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 学級活動

八王子カルタ会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 お楽しみ会

2年生と6年生のお楽しみ会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)の給食

本日の献立:夏野菜のカレーライス、オニオンスープ、スイカ
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA