10/27 校内研修会

 10/27(水)授業対象クラスの1年1組だけを残し、「1人1台学習用端末の効果的な使い方」をテーマに、研修ICT担当の服部隆先生に模範授業をして頂きました。
 密を避けるため、教室で参観できるのは学年ごとの教員で時間交代。残りの教員は同じ回の別室でリモートで参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 二年生八王子実践高校に出向く授業

2年生は、先日高校の先生の出前授業を受けましたが、今回は4年目となる八王子実践高校に出向く授業に行ってきました。八王子実践高校のミニ説明会に加え、都立高校も含む上級学校の説明をしていただき、
理科と英語の授業を受けました。教員を含め高校説明会に参加し、見方・聞き方を共有できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 都大会ベスト16

野球部秋季新人大会の結果

八王子市大会
 1回戦  〇由 井 27−0 宮 上
 2回戦  〇由 井  4−0 横 山
 準々決勝 〇由 井 12−0 八王子五
 準決勝  〇由 井  5−0 八王子七
 決勝   ×由 井  2−6 長 房

東京都大会
 1回戦  〇由 井  7−0 南六郷(大田)
 2回戦  〇由 井  5−3 東海大菅生(あきる野)
 3回戦  ×由 井  1−3 修 徳(葛飾)

画像1 画像1

野球部 多摩大会ベスト8

夏季選手権大会結果

八王子市大会
 1回戦  〇由 井 10−0 八王子六
 2回戦  〇由 井 10−0 八王子五 
 準々決勝 〇由 井  8−0 横 山
 準決勝  ×由 井  1−5 陵 南
 都大会代表決定戦 ×由 井 4−5 日野二

多摩地区大会 ベスト8
 1回戦  〇由 井 5−4 府中八
 2回戦  〇由 井 2−1 羽村一 
 準々決勝 ×由 井 5−6 国分寺二  
 
画像1 画像1

10/25 合唱コンクール2

 コロナ感染予防対策として、10時20分由井中集合。合唱練習をして、いつも通りの同一方向を向き、一切しゃべらない弁当の黙食。学年ごと2列でしゃべらずJ:COMホールへ移動。12時40分開演。学年合唱は行わなかったものの、1年生〜3年生の課外曲・自由曲の発表。6組の合唱と合奏。3年生有志合唱。吹奏楽部の演奏と行うことができました。保護者も予約制の2名までで実施できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 合唱コンクール

合唱コンクールを無事に迎え、終えることができました。生徒の皆さん。ご家族の皆様。もちろん教職員も含めた皆様の細心の注意を払っての健康観察・健康管理のおかげであると感謝申し上げます。1年生から3年生。6組を含めてすべてのクラスに感動した合唱コンクールでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一校舎 3年生のシューズボックス 新品

 私荒井が校長に着任してすぐに、職員から改修してもらいたいベスト3を頼まれました。(1)第一校舎 3年生の教室の小さく低い黒板。 (2)第一校舎 3年生の教室の後ろの生徒ロッカー。 (3)第一校舎 中板が壊れていたり、あちらこちらが修繕で削られていた3年生用のシューズ箱。今回のシューズ箱は、PTAのお力で、すべて新しくすることができました。(1)(2)については、GSO(おやじの会)・学校運営協議会・PTA・ボランティア部の協力で1年目の終了する春休みに改修していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 3年生 東京都スピーキングテスト

 10月9日(土)3年生は、東京都のスピーキングテストを実施しました。専用の端末にマイク付きのイヤホンをつけて、端末の指示で文章を読んだり、端末からの質問に英語で答えていました。イヤホンは完全防音のようで、教室で聞いていると生徒達は、ほぼ同じ時間に同じようにスピーキングしていました。今年のこのテストは、結果が返されておしまいですが、来年の3年生から都立高校の入試得点に加算される予定です。都立高校の入試得点1000点満点に、20点分として加算される計画になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日

 10月6日(水)由井二小が当番校で、由井3小・片倉台小・由井中で小中一貫の日を開催しました。コロナ対策としてリモートで行いました。テーマは「GIGAスクール・学習用端末の効果的な使い方」でした。小学校低学年・中学年・高学年の3クラスの授業を配信していただき、由井中では3つの教室で移動しながら見られる形を作り参観しました。
また講師の先生からのお話で勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界ともだちプロジェクト

 オリンピック・パラリンピックの学習の学習の集大成として、由井中が担当することになったドミニカ共和国の大使館に、選手達へのメッセージを届けました。新型コロナ感染拡大防止のために、観光が出来なかった選手達に、浅草や高尾山をはじめ全国の観光地の紹介や日本の食べ物・着物などの紹介をし、日本にまた来てくださいとのメッセージを送りました。大使館からは、感謝を込めたお礼の手紙が届き、選手に伝えてくれるとの内容が書かれたいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(土) 2年生 SDG's 「やさしいせいふく」

 2年生は、土曜授業でSDG'sの取り組みとして、中高生でつくる学生団体「やさしいせいふく」によるワークショップと講演を行いました。
ワークショップでは、非常にわきあいあいとした雰囲気ので、頭を柔らかくして想像力を働かせた時間になりました。普段着ている洋服が作られるまでの課題が説明されました。最後にメンバーの方々の活動のきっかけを話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25  全校道徳 兼 オリンピック動画学校観戦

9月25日(土)は、CC大作戦(地域清掃・炊き出し訓練)の予定でしたが、通常の授業を行いました。そこで夏休みにできなかったオリンピックの学校観戦と道徳を兼ね、内容項目は、「D 主として生命や自然、崇高なものとの 関わりに関すること」崇高なものを感じ取り、自分に取り入れる授業を行いました。オリンピック出場を果たした池江璃花子選手の競技と闘病生活・リハビリ・トレーニングのドキュメント。パラリンピックの山田美幸選手(14才)銀メダリストの競技とインタビューの28分間の動画を鑑賞しました。道徳の発問は、「何に感動しましたか」「それを自分にどう生かしますか。」でした。3年生の生徒から「五体満足な自分は、もっと努力しようと思いました。」と感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 生徒会立合演説会・生徒会役員選挙

9/24生徒会立合演説会・生徒会役員選挙を行いました。立候補者と応援演説者は体育館で演説を行い、全校生徒は教室でリモート配信された画像を見ました。その後各クラスの選挙管理委員の指示で投票をしました。新しい生徒会役員を中心に、素晴らしい由井中学校を作っていきましょう。

八王子市立由井中学校 校長 荒井雅則
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 ユニセフ募金

 募金風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 ユニセフ募金感謝状

7月に生徒会でSDGsの取り組みの一環として、ユニセフ募金を行いました。全校で4万円弱の募金が集まりました。ユニセフから感謝状が届きました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 高尾山校外学習のまとめ

 新型コロナウイルス感染拡大により、実際の山登りは中止としましたが、今まで高尾山について学習してきたまとめとして、明星大学の和田薫教授に大学からのリモートの形で生態系や高尾山の生き物など、高尾山のまとめの授業を行いました。リモートで生徒からの質問にも答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 2年生「マナー講座」

 コロナ禍の中、職場体験が実施できずそれを補う授業として、青年会議所の大塚先生をお招きして「マナー講座」を行いました。職場先の実践マナー以上に、名刺の渡し方など将来に役立つ内容でお話を頂きました。また最も大切な挨拶などは、小グループでお互いに行い、伝わり方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 2年生 レディネステストの見方の解説

 2年生は、職業レディネステストを実施し、ハローワークの小川さんから結果の見方について学びました。さまざまなアンケートに答え、自分がどのような職業に適性があるのか出てくるものでした。またこれで将来の職業を決めるものではなく、考えはじめるきっかけにしてくださいと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 3年生 進路講演会

 PTAの協力で、大河内保雪先生をお招きして、3年生向けに進路講演会を開催しました。勉強方法・高校見学・入試制度・面接対策・小論文対策・自分の長所を見つけるなど多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生美術作品2

 3年生の作品の良い所を学ぼう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31