校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部5年 学級活動

6年生をおくる会の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

「調べてわかったことを発表しよう」発表に向けて・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 音楽

キーボード『パフ』 の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1、2年合同体育3

チームの得点は・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1、2年合同体育2

新しいボールゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1、2年合同体育1

ボールゲームです。新しいルール(ボールが中央に、2チームが同時にボールめがけて)が加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)の給食

今日の献立:天狗ご飯、高尾山揚げ紅葉あんかけ、すいあい汁、山の幸和え
画像1 画像1

小学部 理科教室2

5つのプラスチック品について「水に入れてみよう」「濃い食塩水に入れてみよう」の実験をしました。スプーンやフォーク、コップに色付けし、熱してつぶしてみたら・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 理科教室1

19日(土)に サタスタ「理科教室」を開きました。「理科で遊ぼう会」の皆様に『プラスチックの性質』についてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 数学

問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 国語

明日から「学年末考査」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語

2つのクラスに分かれて、集中して学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 社会

「日本とつながりの深い国々」(ニュージーランド、イギリス、タイ、韓国、ドイツ、フランスなど)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 体育2

なわとびの練習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 体育1

なわとびの練習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 算数

2けたのかけ算のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

「100までの かず」のテストです。
画像1 画像1

小学部1年 音楽3

音楽づくり『さがしてみようならしてみよう』全員で・・
画像1 画像1

小学部1年 音楽2

音楽づくり『さがしてみようならしてみよう』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 音楽1

音楽づくり『さがしてみようならしてみよう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA