校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

館小まつり 後半の部 その1

大歓迎の2年教室です。点数を計算してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館小まつり 後半の部 スタート

放送のアナウンスで「後半スタート」です。
画像1 画像1

館小まつり 前半の部 その5

6年生に挑戦です。館小クイズ・5秒ストップなど。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館小まつり 前半の部 その4

5年生のお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館小まつり 前半の部 その3

4年教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館小まつり 前半の部 その2

3年教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館小まつり 前半の部 その1

2年教室です。
画像1 画像1

館小まつり「開会式」(放送)

館小まつりのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館小まつりの準備 その2

高学年は準備もスムーズに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

館小まつりの準備 その1

9時40分から「開会式(放送)」です。それまでにお店を準備します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 館小まつりに向けて

館小まつりについて説明しています。お店を出せるのは2年生からです。今日はお店をまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 館小まつりの準備

場所は地域連携室です。出し物は「ダダダ大冒険 6年生に挑戦」です。動画を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 道徳

B-(7)礼儀(資料「校長先生の模擬面接」)校長先生との模擬面接の場面から、時と場に応じた適切な言動について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 総合

上級学校を知ろう(説明をしっかりと聞いています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 総合

立志式に向けて・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 館小まつりの準備

会場は少人数教室です。出し物は「5年1組手芸屋 世界で一つだけのものを作ろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科その2

実験開始です。変化を見逃さないように・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科その1

「もののあたたまり方」の学習です。実験の手順を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 館小まつりの準備

出し物は「ゲームセンター(ワニのイケゲーム・シュウティングボール・ミニバスケットシュート)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 館小まつりの準備

出し物は「ボールを投げて100点をねらえ!」です。流れを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA