校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部3年 館小まつりに向けて その2

着々と準備を進めています。本番は28日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 館小まつりに向けて その1

テーマは「ゲームセンター」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 体育

なわとび(グーパー)の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 生活科その2

いらない画像を選んで削除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 生活科その1

「冬さがし」のテーマで撮影した映像をチェックしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)の給食

今日の献立:きなこ揚げパン、ウインナーポトフ、わかめとツナのサラダ、くだもの
画像1 画像1

中学部3年 社会

貧困問題・地域主義等の学習をしています。略語(EU AU ASEAN NPT など)を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

現在完了(継続・経験・完了)の英文を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

『少年の日の思い出』盗もうと思ったわけではない。エーミールはわかってくれないだろう(盗むつもりはなかったと)の部分を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 算数

「場合を順序よく整理して」起こり得る場合を分類、整理して、問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 保健

保健室の先生による「不安や悩みがあるときの対処のしかた」の学習です。
画像1 画像1

小学部3年 理科

『じしゃくのふしぎ』じしゃくの極について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

挿し絵にぴったりな題名を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語

文をつくろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

『環境問題』砂漠化・酸性雨の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 数学

樹形図を使って問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 国語

故事成語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 英語

5文型の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

累積度数、確率の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 算数

『場合を順序よく整理して』の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA