校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 数学

範囲、中央値、平均値、最頻値の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 道徳

次回のポスター作成の紹介場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

「少年の日の思い出」登場人物の心情を考えています。欠点を指摘され・・
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 社会

環境問題に対する取組内容を調べ、スライド作成を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科 その2

方位磁針をおいて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 理科 その1

磁石のまわりの磁界について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 数学 その2

代表値、中央値などの学習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学 その1

平均値の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 総合

「館小まつり」の動画編集について話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 算数

教科書の問題を解いています。
画像1 画像1

小学部4年 国語

図書の時間です。「おすすめ本図書カード」を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 総合

「館小まつり」の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 道徳

C-(14)よりよい学校生活、集団生活の充実(資料「「三くみ 大すき」)クラスでの生活を自分たちの力で楽しくしていきましょう。
画像1 画像1

小学部1年

帰りの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)の給食

今日の献立:きびごはん、サバの香焼き、根菜汁、ほうれん草の彩り和え、くだもの
画像1 画像1

小学部6年 道徳

D-(19)生命の尊さ(資料「東京大空襲の中で」)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 理科

磁石の力を学習しています。3年生で学習した内容を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

「便利」ということ」筆者が伝えようとしていることを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

「ないた赤おに」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 生活科

お手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA