9月7日(月)

画像1 画像1
ごはん・さわらのおろしソース・なめこ汁・五目煮豆・牛乳

塩焼きしたさわらに大根おろしを甘辛く煮たソースをかけていただき
ました。魚の臭みが消え食がすすみます。

9月4日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて

スパゲティーミートソース・キャベツとベーコンのスープ
スィートポテト・牛乳

今が旬のさつまいもを使ってスィートポテトを作りました。
なめらかでコクのあるスィートポテトができました。

9月3日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて

ごはん・鮭の塩焼き・いりどり・みそ汁・冷凍ミカン・牛乳

甘塩鮭をオーブンで焼きました。こんがり焼けた鮭はごはんが
すすみますね。

9月2日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん・マーボーなす・中華スープ・ぶどう豆・牛乳

秋なすのおいしい季節になりました。
マーボー豆腐になすを加え丼にしていただきました。

9月1日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
チキンカレー・野菜のピクルス・わかめスープ・牛乳

 きょうは、9月1日「防災の日」です。
給食時間に防災について考えるお話をしました。

8月31日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん・いかの香味焼き・じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜のごまじょうゆ・牛乳

いかの切り身にしょうが・にんにく・ながねぎ・みりん・しょうゆ・みそ
の調味液に漬け込みオーブンで焼きました。

これはテストです。

本日15時に多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。
現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。

8月28日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ミルクパン・タンドリーチキン・コーンポテト・ABCスープ・牛乳

 きょうから二学期の給食が始まりました。今学期もどうぞよろしく
お願いいたします。
 久しぶりの給食に子ども達の笑顔がこぼれていました。

7月30日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて

夏野菜のカレーライス・卵スープ・えだまめ・牛乳

 きょうで一学期の給食が終わります。コロナの影響で通常の給食が
実施できたのは7月だけとなりましたが、大きな事故もなく無事終了
できましたのもご家庭の協力あってのこととありがたく思っています。

 二学期は、8月28日(金)から給食が始まります。
 どうぞよろしくお願いします。
 梅雨明け後は暑くなることでしょう。夏休みを元気に過ごし、
また二学期にお会いしましょう。

7月29日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて

みそチキンかつどん・青菜と豆腐のすまし汁・スタミナきゅうり・牛乳

 甘めのみそダレを作り、カラッと揚げたチキンかつにかけました。
ごはんの上にのせてみそカツ丼のできあがりです。

7月28日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて

チリビーンズサンド・夏野菜のポきょうのこんだてトフ・はちみつドレッシングサラダ
牛乳

 きょうは、八王子産のはちみつ入れたサラダを作りました。
仕上げにはちみつを入れた入れたのですが、残念ながら香りは
飛んでしまったようです。

7月27日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
チャーハン・魚ナッツ・ワンタンスープ・果物(冷凍ミカン)
牛乳

 暑くなることを想定して冷凍ミカンを注文するのですが
この日に限って涼しいのです。
しかし、クラスをまわってみると教室は熱気でムンムン
冷凍ミカンもおいしそうに食べていました。

7月22日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて

スパゲティーミートソース・ジュリエンヌスープ
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソースかけ・牛乳

 きょうは、八王子でとれたブルーベリー10キロを
さとうでコトコト煮込みソースを作って、プレーンの
ヨーグルトにかけていただきました。
甘酸っぱく、爽やかなソースに仕上がりました。

7月21日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて

ごはん・さばの味噌焼き・かき玉汁・わかめのにんにく炒め・牛乳

 鯖の切り身にしょうが、ながねぎ、酒、赤味噌、みりん、さとう、
しょうゆで下味をつけ、オーブンで焼きました。
味噌が香ばしく白米が進む一品です。




7月20日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
セサミトースト・ポークビーンズ・キャベツとコーンのサラダ
牛乳

 セサミトーストは、バター・さとう・白ごまを煎ってすったものを
混ぜ合わせてペースト状にし、食パンに塗ってオーブンでこんがり焼いた
ものです。

 バターとごまの香り豊かなトーストです。ごまは体にとてもよい食品です。
お休みの日の朝食などでぜひお試しください。

7月17日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
八王子ナポリタンサンド・野菜のスープ煮・くだもの・牛乳

 きょうのくだものは、「冷凍ミカン」です。
暑くなる予定でした。しかし気温はというとエアコンが
いるかいらないかという状況です。ですが、教室をのぞくと
笑顔いっぱいでミカンを食べていました。
教室は子ども達の熱気でいっぱい、ほっと胸をなでおろしま
した。
 

7月16日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん・鮭のレモンじょうゆ・ひじきの炒め煮・呉汁・牛乳

 きょうの鮭は、生鮭に酒・塩・こしょうの下味をつけ
オーブンで焼き、その後塩・しょうゆ・レモン汁・水で
作ったソースをかけました。レモンのさわやかな香りのする
焼き魚です。

7月15日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん・豆腐のうま煮・トマトと卵のスープ・ゆでとうもろこし
牛乳

 農家の方が五小の子ども達のために、と朝3時に収穫をして
とうもろこしを届けてくださいました。八王子産のとうもろこしです。
甘くておいしかったです。農家の方に感謝していただきました。

7月14日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
カラフルピラフ・赤魚のハーブ焼き・ステックサラダ・ABCスープ
牛乳です。

ステックサラダ
 にんじんときゅうりを加熱して、鶏挽肉とケチャップ
ウスターソース・チリパウダーのディップをつけていただきます。

7月13日(月)

画像1 画像1
ごはん・豚キムチ・みそ汁・野菜のしょうが風味・くだもの・牛乳

 きょうのくだものは、プラム(すもも)です。
一つ一つていねいに洗いましたので皮ごと食べられます。
甘くてちょっぴりすっぱくて、おいしいプラムでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

5年生

6年生

学校評価

いじめ防止基本方針

2年生課題

5年生課題

GIGAスクール

新入学生・転入生保護者の皆様へ