令和2年1月12日 火曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ かてめし
※ かきたま汁
※ 白玉あずき
※ 牛乳

☆ 今日から3学期の給食が始まりました。11日は鏡開きなので白玉あずきを作りました。お正月にお供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日です。1年間の無病息災を祈ります。給食室でも衛生管理を徹底して行っています。食事の前には手洗いの習慣をつけましょう。

1/12生活指導朝会1月の目標

1月の学習・生活・保健目標は、【○礼儀正しい生活をしよう。○生活のリズムを整えよう。○好き嫌いをしないで残さず食べよう。】です。今日は、3連休後の始まりで、子供たちの体調不良を心配しましたが、全員が元気に登校し、落ち着いて学習に取り組んでいました。緊急事態宣言下にあって、1月から2月7日までの教育活動の変更がありましたが、宣言の解除後には、しっかり取り組めるように、学習を進めていきます。保護者の皆様には、引き続き、お子様の朝の検温、健康観察カードへの記入等、ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日地域「どんど焼き」

上川町東部どんど焼き有志の会と熊野神社境内が共催する「どんど焼き」が行われました。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大と緊急事態宣言下もあり、青少対と上川口小PTAが作っていた「まゆ玉(だんご)」は中止となり、参加児童が少ない状況でした。しかし、今回から3年生から6年生の書初めの「文字が上手になりますように」の思いで、一緒に「焚き上げ」をお願いして、行っていただきました。有志の会、地域の皆様からは、「学校に直接協力することができずに非常に残念ですが、いつも学校、児童、保護者の応援をしていますよ。」と温かいお言葉をいただきました。誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日3学期始業式校長講話

 令和2年度3学期始業式での校長講話では、まず、緊急事態宣言を受けての心構えを話しました。これまで通り、マスク着用・手指の消毒・手洗い・三密を避ける等を継続していくことで、「命を守ること」、日々の授業や様々な学び方の工夫を通して、「学びを止めないこと」という内容でした。
 続けて、「今年は丑年」を基にした講話でした。牛にまつわることわざと【丑】の字体の成り立ちからの話でした。概要は次の通りです。

 「【牛も千里 馬も千里】【牛の歩みも千里】(=物事に取り組むときに、見た目の早い・遅い、上手・下手などにとらわれるのではなく、自分の目標に向けて、一歩一歩確実に近づくための努力が大切だということ)と、【丑】の字体の成り立ち(=今、我慢すれば、そのあとに必ず良いことが起きるという意味を表す)。いずれも、新年という節目は、目標を立て計画して、一歩一歩確実に実行しようという気持ちを高める絶好のチャンスである。牛のパワーにあやかって、3学期のめあてに向けて頑張りましょう。」

画像1 画像1

始業式児童代表の言葉

 始業式の最後には、児童代表の言葉として、運営委員会児童会長と縦割り班長会長の2名の6年生が、3学期の抱負を立派に発表できました。卒業生として、令和3年度のリーダと副リーダー、下学年に上川口小学校を引き継いでいく、決意表明を示す言葉でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

成人を迎える平成24年度卒業生の皆様へ

平成24年度卒業生の皆さん!
成人の日、おめでとうございます!心よりお祝い申し上げます。
これからも上川口小学校は、心の故郷の母校として、皆さんを応援していきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/5【3学期・新年度の準備】

 本日から教職員が出勤し、学童保育も通常で行われています。令和3年/2021年が始まったばかりですが、緊急事態宣言の発令予告に、保護者・児童・地域の皆様には、ご心配がおありかと思います。学校では、国・都や市の指示を受け、児童の学びと安全の確保に全力で当たってまいりますので、その際は、ご理解とご協力のほどを、お願い申し上げます。
 さて、一人一台の学習端末機の配置を前に、本校での基礎工事が終わったり、全教員が動画視聴研修を行ったりしながら、3学期と新年度の「新たな学び方」への準備をしているところです。全児童と全教員のマイクヘッドフォンや大型電子黒板、パソコン用のWebカメラ、ICレコーダーなどを準備していきます。これらのICT機器を活用した授業を実施し、子供たちが「新たな学び方」を身に付けることができるよう、全教員で努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年(2021)1月1日元日

 新年あけましておめでとうございます。本校の児童・保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、教職員にとりまして、輝かしい年でありますように、お祈り申し上げます。旧年中は、多くの皆様方に、本校の教育活動にご理解とご支援をいただきました。誠にありがとうございました。
 新型コロナウイルス感染の一日でも早い終息をどなたもが望まれておられると思います。2学期末に全児童が医療従事者の皆様に感謝の気持ちをつづりましたが、3学期、並びに令和3年度に向けて、引き続き感染症予防対策にご配慮くださいますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

保健だより

音楽だより

学校評価

小中一貫教育

学校からのYoutube動画