1年生の皆さんへ

画像1 画像1
入学式からもすぐ2週間がたちます。
いかがお過ごしですか。

英語科では、みなさんにお勧めの勉強方法を公開しましたので、お知らせします。
このホームページ上の「配布文書」の中に資料がありますので、ご覧ください。
なお、資料には下記のURLから飛ぶこともできます。
http://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/yuij/...

臨時休校が続きますが、だらだらせず、規則正しい生活を心がけましょう。

市より補足事項:家庭のオンライン学習のための通信環境の調査について

 標記の件につきまして、市からの急な調査連絡にも関わらず御対応並びに御協力いただきありがとうございます。
 今回の調査について、本日、市から連絡がありました補足事項として、何点か御留意いただきたい事項がありましたのでご連絡いたします。

【 対象家庭について 】
・Wi−Fi等を所持しておらずネットワーク環境が整っていない御家庭のみが対象となります。
 (現在ネットワーク環境は整っているが、保護者が在宅勤務等により通信容量が不足している等の諸事情は対象外となります。)

【 整備について 】
・モバイルルータのみとなります。タブレットパソコン等の端末の貸与はありません。
・今回の臨時措置は「新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けた」ものであり、
生徒が家庭でオンライン学習を受けるためのネットワーク環境の整備のみとなります。
・貸与期間は臨時休業期間の終了した月末までとなっております。

 以上、市から送られてきた補足事項です。現時点の調査の留意事項としていただきますよう、お願いいたします。

家庭のオンライン学習のための通信環境の調査について

画像1 画像1
東京都では、新型コロナウィルスの臨時休業中に限り、家庭でのオンライン学習のためのネットワーク環境が整っていない児童・生徒の世帯に対してモバイルルーターを貸与することになりました。配布資料より、このことに関する文書をご覧の上、ご家庭のインターネット通信状況をご確認いただき、環境が整っていないご家庭は、学校まで申し出ていただくようお願いいたします。なお、この資料はトップページからもご覧いただけます。

由井中生の皆さんへ

臨時休校が始まってから1週間以上が経ちました。せっかくの新学期だというのに、登校できない、友達にも会えない。1年生は、楽しみにしていた部活動にも入れず、退屈な毎日でしょうか。普段は勉強なんてしたくないと思っていた人も、そろそろ勉強もしたいなぁと思い始めていることでしょう。

各学年、それぞれ課題が出されています。まずは、自分なりの計画を立てて、コツコツと課題を進めていきましょう。また、文部科学省からは、様々な学び応援サイトが提供されています。こちらの中より興味のあるものを選んで、学習していくのもオススメです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
文部科学省のサイトは、LINE登録もできます。LINEで、「文部科学省」と検索し、「文部科学省 子供の学びの応援」というアカウントをお友達追加するだけです。これにより、自分のスマホで学習することもできます。じっくり見て、自分の興味のあるサイトを探して見てください。
布マスクの作り方や洗い方、お勧めの本の紹介、1人でできるスポーツのメニュー、eboard(イーボード)という約2,500本の映像授業と7,000問以上のデジタルドリルで学習ができるオンライン学習教材、自宅学習教材公開特設ページなど様々です。特に3年生は、新聞記事などにも目を通し、世の中の動きを把握するようにしましょう。その記事についての自分の意見や感想を書いてみることもお勧めします。

生活のリズムは、一度崩れてしまうと戻すのが大変です。学校はお休みですが、毎朝決まった時間に起きて、規則正しい生活を送るよう心がけてください。暗いニュースが多い毎日ではありますが、今しかできないこともたくさんあります。スマホやゲーム漬けになるのではなく、家族との時間を大切にしましょう。料理や掃除の手伝い、部屋の片付けなどをすることも大切ですね。そして、3年生!チャンスです。授業のない今のうちに1、2年生の復習をしておきましょう。苦手分野のノートをまとめ直す、数学のリピートを解き直す、英単語や漢字を徹底的に覚え直す。学校で出された課題だけでなく、自分で決めたことにも取り組めることを期待します。1、2年生の皆さんは、毎日学習する習慣を今のうちにつけておきましょう。

学校が再開した時に、ひとまわりもふた回りも大きくなった皆さんに会えることを心より楽しみにしています。

由井中学校 進路学習部担当

2・3年生の保護者会中止について

  4月6日(月)の始業式で配布した手紙では、13日(月)3年保護者会、14日(火)に2年生保護者会を開催する予定でしたが、生徒が宿題配布と同時に配布した手紙の通り、新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言を受けて、中止といたします。後日紙面にて内容をお知らせする予定です。ご理解とご協力をお願いいたします。

八王子市立由井中学校 校長 荒井雅則

重要 第1回英語検定試験の申込みについて

第1回 英語検定試験の申込みについてのお知らせ

今回の英語検定試験は、申し込み締め切り日が臨時休業期間中と重なるため、由井中学校では実施しません。

第1回 英語検定試験の受験を希望する人は、
書店、コンビニ、またはインターネットで申し込み、5月31日(日)に公開会場で受験をしてください。
          書店申し込み締め切り日:4月24日(金)

日程等詳細:https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/
インターネット申し込み:https://www.eiken.or.jp/eiken/apply/

なお、第2回の英語検定試験につきましては、由井中学校での実施を予定しています。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

                     由井中学校 英語科

由井中学校 コロナウイルスへの対応について(令和2年4月7日)

画像1 画像1
市の方針を踏まえて、本校の今後の対応を配布資料に掲載いたしました。4月9日(木)と10日(金)に教科書等配布日を設定しております。内容を御確認ください。

※配布文書掲載にあたり、多少の不具合がありましたことお詫びいたします。

重要 令和2年度 当面(4月13日から5月6日まで)の八王子市の教育活動における基本的な方針について

 八王子市より、当面(4月13日から5月6日まで)の教育活動における基本的な方針が出されましたので、保護者の皆様へ御連絡いたします。まずは配布文書を御確認ください。

 市の方針を踏まえた上での由井中学校における今後の対応につきましては、随時掲載させていただきますので、併せて御確認いただきますようよろしくお願いいたします。

重要 明日4月7日(火)の入学式について

 日頃より本校の教育活動に御理解御協力いただきありがとうございます。

 明日4月7日(火)の入学式は予定通り実施いたします。詳細は配布文書の入学式のご案内をご覧ください。

 4月8日(水)以降につきましては、明日4月7日(火)の夕方以降に学校ホームページにてお知らせいたします。こまめに内容を御確認くださいますようお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

由井の風

学校運営

配布資料

部活動に関する活動方針