みどり学級表現発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「モンスターパーティー」という名前で、みどり学級の表現発表会を行いました。
今日のために練習を重ねてきたダンスをお客さんに見てもらうだけではなく、みんなでダンスもしました。
楽しい時間を過ごすことができましたね。

11月27日(金)

画像1 画像1
きようのこんだて
カレーライス、わかめサラダ焼きリンゴ、牛乳です。
旬の紅玉リンゴを使い、焼きリンゴを作りました。リンゴの香りが教室中に広がりました。




iPhoneから送信

のど自慢集会

画像1 画像1
五小名物の「のど自慢集会」です。
今年は、コロナ禍の影響で6年生だけが体育館に入り、他の学年は後日配信で参加するということになりました。
先生たちは画面の向こうにも会場の盛り上がりが伝わるといいなぁと思いながら、動画を編集しています。
早く、みんなで歌って踊れるようになりたいですね。

11月26日(木)

画像1 画像1
きょうのきゅうしょく
ごはん、鯵の紅葉焼き、いりどり、八王子産柚子を使った浅漬け、牛乳です。
きゅうり、大根、キャベツをさっと蒸し塩揉みして、八王子産の柚子を絞って香り付けしました。爽やかな漬物です。
鯵のもみじ焼きは、三枚に下した小鯵におろしたニンジンを
マヨネーズと混ぜ合わせたものを塗ってオーブンで焼きました。




iPhoneから送信

11月25日(水)

画像1 画像1
きようのこんだて
はち大根おろしスパゲティ、温野菜のごまドレッシング、果物(みかん).牛乳です。
井上ファームの大根を60キロ使いスパゲティのソースにしました。甘い大根でとてもおいしくできました。



iPhoneから送信

11月24日(火)

画像1 画像1
きようのこんだて
さつまいもご飯、鮭の塩焼き、紅白すまし汁、五目きんぴら、牛乳です。
今日は、和食の日です。出汁を効かせたすまし汁を味わいました。
ご家庭にも和食の日のチラシをお配りしましたのでご覧ください。



iPhoneから送信

なかよし組交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し寒い日になりましたが、1年生・2年生の「なかよし組」で陵南公園に遊びに行きました。
行き帰りの道でも、遊んでいる時でも、2年生の「お兄さん・お姉さん」が優しく頼もしくリードしてくれました。
「元気に」
「仲良く」
「楽しく」
「ケガなく」
素敵な交流ができました!

11月20日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
八王子産の白いご飯、さばのおろしソース、小松菜のじゃこ炒め
はっちくんの味噌汁、牛乳です。

きょうは、市内の幼稚園・保育園・小中学校・一部の高校で一斉に
八王子産米を炊いていただきました。農家さんのご協力をいただき
毎年秋の新米を食べさせていただいてます。
「八王子産」と聞いただけで残りも少なくなります。
まさに地産地消です。

11月19日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ミルクパン、クリームシチュー、大根ごまサラダ、りんごジュースです。
小麦粉、バターを使ってホワイトソースから仕上げたクリームシチューは滑らかです。みんな大好きな味です。




iPhoneから送信

11月18日(水)

画像1 画像1
きようのきゅうしょく
きびごはん、ししゃもの磯辺焼き、肉じゃが、おひたし、牛乳です。
こんがりと焼いたししゃもに青のりをふりました。香ばしい焼きししゃもの出来上がりです。



iPhoneから送信

11月17日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
せかいのともだちプロジェクトから
スペインの献立
パエリア、スパニッシュオムレツ、白インゲン豆のスープ、牛乳です。

じゃがいもの入ったオムレツがふんわり美味しくできました。


iPhoneから送信

11月16日(月)

画像1 画像1
きようのこんだて
ごはん、赤魚の香味焼き、切り干し大根の煮物、さつま汁、牛乳です。


iPhoneから送信

本日、五小フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生〜6年生が、みんなに喜んでもらえる出し物を考えてお店を出しました。
脱出ゲーム、お化け屋敷、遊びの屋台…などなど、各クラスの良さが存分に味わえる素敵な時間でした。
最後の片付けまで、真剣に頑張ります。

11月12日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて

豆腐のカレー煮丼、ごま大根、もやしスープ、みかん、牛乳です。

ごま大根は、短冊に切った大根をサッと湯掻き、白いりごまをすりごま油 さとう しょうゆ 酢 七味唐辛子を合わせ絡めました。
さっぱりしていて、旬の大根がとてもおいしい一品です。
お試しください。




iPhoneから送信

11月11日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて

ガーリックトースト・ポークビーンズ・オニオンドレッシングサラダ
牛乳

みじん切りしたにんにくとパセリをオリーブ油に漬け込み
パンに塗ってオーブンで焼きました。
給食室の外までいい香りが広がりました。

11月10日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて

ごはん・いわしのさつま揚げ・かぶときゅうりのゆず風味
青のりふりかけ・小松菜のみそ汁・果物(みかん)・牛乳

五つの輪で体力アップ・骨強化
オリンピック・パラリンピックの選手煮学ぼうということで
体力アップの献立を作っています。
今月は、骨強化の献立です。

11月9日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて

ごはん・鶏肉の唐揚げ・ごま和え・かき玉汁・牛乳

大人気の唐揚げです。残り物がほとんどない状態でした。

1年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
雲一つない青空の下、1年生が陵南公園まで遠足に行きました。
「たのしい」
「たのしく」
「たくさんあそびたい」
という、みんなの目標は、バッチリ達成できましたね。

今年も…

画像1 画像1
家庭科で5年生がミシンの授業を始めました。
長く大切に使える作品作りを目指します。

11月6日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて

かみかみごはん・いかの香味炒め・けんちん汁
大豆とごぼうのかりんと揚げ・牛乳

11月8日は、いい歯の日ということで
きょうのl給食はしっかりかんで食べる
という献立になっています。
かみかみご飯には、カットわかめ・じゃこが入り
かりんと揚げはごぼうと茹でた大豆に片栗粉をまぶし
油であげ甘辛のたれにくぐらせごまをふりました。
しっかりかんでいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

5年生

6年生

学校評価

いじめ防止基本方針

2年生課題

5年生課題

GIGAスクール

新入学生・転入生保護者の皆様へ