11/27 2年生 八王子実践高校へ出向く授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路学習として、「八王子実践高校に出向く授業」として行ってきました。大ホールでは、中学校と高校の違い、都立高校と私立高校の違いなどをお話しいただき、八王子実践高校の学校説明会のミニ版を紹介していただきました。また最新の設備の揃った教室では楽しい英語の授業と数学の授業をしていただき、高校の授業体験をすることもできました。コロナ感染予防対策として、前半と後半を2クラスずつ入れ替えで行っていただきました。来年の進路選択に向け、学校の見方や調べ方もわかり、今日は学年全体ですが、それぞれ個人で説明会に行き自分に合った学校を選択しなければならないこともわかりました。コロナ禍の中で、八王子実践高校には大変感謝申し上げます。ありがとうございました。

プラントプロジェクト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、解散前の生徒会長からの言葉。思わず拍手がおこりました。2枚目は正門入ったところ。3枚目はプランターが並んだ第1校舎前の校庭。

プラントプロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、生徒会本部役員による球根の植え方紙芝居。2枚目は球根植え。3枚目は完成したプランターを所定の位置へ移動。

11/19 プラントプロジェクト(花いっぱい運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「古い由井中を少しでも華やかにしたい。」との声があがり、日本教育弘済会に応募し300校内に当選することができチューリップとヒヤシンスの球根を400個いただくことができました。生徒会本部役員が球根植えとお世話について企画し、「プラントプロジェクト」と名付けた花いっぱい運動がスタートしました。1枚目の写真は、プランターに色別の球根を植えられるよう生徒会本部役員が前日準備。2枚目は、全校に募った有志が集合。3枚目は指示通りに球根植え作業。

校庭も冬支度

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストが終わり、校庭使用の部活動、野球部、サッカー部、陸上部の総出で、凍結防止のための塩化カルシュウムを散布しました。

期末テスト・漢字検定終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/6漢字検定を本校会場で行いました。また、11/16〜3日間期末テストがあり終了しました。期末テストの前の週には、補習教室、質問教室、自習教室、朝自習教室と学習の場が提供され、多くの生徒が参加し頑張っていました。写真はその様子です。

11/7 吹奏楽部 芸能祭に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部は、八王子市中学校27団体が参加した芸能祭音楽部門に参加しました。「Official 髭男 dism メドレー」「夜に駆ける」の2曲を披露しました。立派な演奏でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

由井の風

学校運営

配布資料

部活動に関する活動方針

おおるり展