「子どものおうえんページ」の開設

 本日から5月6日までの臨時休業の延期期間となりましたが、「子供たちの学びを止めない」という観点から、八王子市全体で【子どものおうえんページ】をホームページに開設することとなりました。検索や活用の仕方もホームページに掲載しています。ぜひ、様々な学習のサイトから興味関心をもってほしいと思います。
 また、各学年からの配布しております学習課題と並行しながら取り組んでも大丈夫です。さらに、「おうちdeトレーニング」を載せていますが、運動にも挑戦してみてください。近日中には、学校からの動画も配信する予定にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おうちdeトレーニング その2

画像1 画像1
画像2 画像2
おうちdeトレーニング、通称「うちトレ」その2です。
今日はストレッチをやってみましょう。

その2の説明
両足を大きく開き、片足はまげてもう片足は伸ばします。
伸ばした方の足の先を触るようにして、息を吐きながら体を倒していきます。
左右どちらもやってみましょう。

写真では足の先までついてませんが、毎日やることで体が柔らかくなりますよ!
ぜひやってみましょう!


おうちdeトレーニング その1

画像1 画像1
学校が休みになって、運動不足になっていませんか?
お家でも簡単にできるトレーニングを紹介します。
自分のペースに合わせて、少しずつ取り組んでみてください!

その1の説明
両腕を肩幅に開き、ひじが直角になるように体を支えます。
背中から足まで、全体がまっすぐになるように心掛けていきます。
まずは20秒キープ!少しずつ時間をのばしてみましょう。
かなりお腹に効きます。是非やってみてください!

4月10日が教科書等の配布日

画像1 画像1
昨日もお知らせをさせていただきましたが、登校日に設定していた4月10日に時間を短縮して、教科書、学習課題、その他書類等を配布いたします。時間を再度掲載しますとともに、保護者の皆様向けのお知らせを掲載いたします。どうぞご確認ください。
●教科書等配布日について
 〇日時 4月10日(金)
    2年生〜6年生:8:30登校 〜 9:30完全下校
    1年生:登校せず、保護者(祖父母・兄弟姉妹・叔父叔母等も含め)の方が、8:30〜16:00の時間帯に来校をお願いします。その際に個人情報に関わる書類の提出をお願いします。不明な点は、担任までご連絡をください。
 〇持ち物(ランドセルで登校) 連絡帳、筆箱、健康観察表、
                個人情報書類(1年生のみ)
※児童の心身の健康についての状況確認も兼ねています。また、マスクの着用をお願いします。
※当日朝、お子さんに風邪症状(頭痛、発熱、咳等)や体調不良がある場合は登校を見合わせてください。欠席の場合は学校まで連絡してください。
※登校しなかった場合は、学校に連絡の上、都合の良い日時で教科書等を児童、または保護者の方が学校まで取りに来てください。(取りに来ることができない場合はご相談ください)

4月10日の対応及び13日以降について

画像1 画像1
八王子市教育委員会の指示を受け、本校の教育活動につきまして、お知らせいたします。
●2年生〜6年生は、10日(金)の8:30に登校。9:30完全下校。
●1年生は登校せず、保護者(祖父母・兄弟姉妹・叔父叔母等も含め)の方が10日(金)の8:30〜16:00の時間帯に来校をお願いします。その際に保健調査関係の種類の提出をお願いします。不明な点は、担任までご連絡をください。
●4月13日から5月6日まで臨時休業。この間の登校日は設定できませんので、家庭での待機と学習をお願いします。課題は、10日に配布しますが、随時マチコミメールやホームページ等でお知らせします。
●課題等の詳細は、10日に配布の各学年からのお知らせをご覧ください。
●市教育委員会の基本方針をホームページに掲載しますので、ご確認ください。

4月6日から10日までのコロナウイルスの対応

画像1 画像1
始業式・入学式の実施並びにそれ以降の登校についてお知らせします。市教育委員会の保護者向けのお知らせをホームページに掲載しましたので、ご確認ください。
●4月6日の始業式は8:25、入学式は10:00受付・10:30開式で実施します。
●2年〜6年は9:20完全下校。1年生は、11:30下校。
●6日以降は、登校日を設定し、4月10日(金)まで休校。
●中学校2・3年生の始業式は6日8:30、中学校1年の入学式は7日9:30登校。詳細は、各中学校のホームページでご確認ください。
●本校では1〜6年生まで、4月10日(金)を登校日とします。8時30分登校、10時30分完全下校。持ち物は、新年度配布回収書類・筆記用具・連絡帳・ワークプリント・検温表。
●登校時には、ご家庭での検温とマスクの着用をお願いします。検温表を6日に配布します。登校できない場合、欠席扱いはせず、電話連絡等で児童の状況把握をさせていただきます。
●学童の実施は、学童から直接利用家庭に連絡をいたします。
●今後の状況により、変更することもあります。その際は、メール配信とホームページ等にてお知らせいたします。
上川口小学校長 田邉佳伸

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30